ルノー カングー

ユーザー評価: 4.39

ルノー

カングー

カングーの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - カングー

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 10.1インチ液晶モニターを純正OP位置にDIYで取り付け

    Amazonで購入した10.1インチのモニターのちょいっと加工して純正オプションと同じ位置に取り付けてみました。 取り付けたのはこの商品。 (画像はAmazonの商品サイトから拝借) 商品ページにもあるんですが、こいつは配線が1本化(ビデオ2本、音声2本、電源、アース、バック信号)されているので ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年8月29日 03:02 まもる(mamohacy)さん
  • バッ直

    カーオーディオ取付のためバッテリー直結配線を施工しました。(昨年作業したのですが) コンソールBOXを外すとこんな感じです。配線類が引き込まれいるグロメットに空きがあるのでここをカットしてエンジンルームに配線を通します。 ここたどり着くまでに①シフトレバーのブーツ、②シフトレバーのコンソール上パネ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年9月4日 11:17 ひなたねこさん
  • ナビの位置をもっと手前に近づけてみる(その1)

    関連パーツレビューにて購入した2DINカーナビ取り付けキットで、上部の物入れに2DINカーナビを取り付けてから数年経過してますが(写真)、この位置だともうほんとうに 「ナビをタッチするのが面倒くさい」のと 「画面が見にくい」 ので、諸先輩方の皆さんの情報を参考に、こいつをDIYで手前に持ってく ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年5月31日 23:49 まもる(mamohacy)さん
  • カングー純正オーディオのAUX対応

    カングー純正オーディオはハンドル横にオーディオのリモコンもあり非常に使いやすいのですが、CD or ラジオのみと現代のオーディオ事情には厳しく、そのままでは音質の悪いFMトランスミッターしか使えません。 ところが、2006年式以降のモデルは「updatelist」(オーディオ右下に小さく表示)と ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2015年12月18日 15:27 ちぺおさん
  • マルチ・サテライト・スイッチ・アダプター装着

    略してMSSA。 社外品に交換して、使用不能となった純正サテライトスイッチ。 これに接続して社外オーディオを制御できる学習型リモコンがMSSAです。 http://cgi41.plala.or.jp/~megane2/mssa/ 詳しくはこちらをご覧ください。 取り付け前のMSSAの画像は撮 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2008年1月24日 12:20 kenX2さん
  • リヤスピーカー移設(Bピラー)

    多分、これをやったのは自分が初めてではないでしょうか?? リヤスピーカーをBピラーに移設して後席の音楽の聞こえ方が劇的に向上しました。(後述しますがKENWOODスピーカーではなく、別スピーカーでの感想です) 純正位置は後席後ろにありますが帰省時、キャンプ時などでスピーカーグリルを塞いでしまう ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年3月21日 20:54 55-Yossieさん
  • フロントスピーカー用ボードの製作

    10cmの社外品+サブウーハーも考えていましたが、 この際大きめのスピーカーをつけるために、 少々工作をしようと思いました。 まず、ヤフオクで部品取り車からスピーカーのグリルをゲット。いざというときに純正に戻せるようにするためです。 のこぎりでギコギコとグリルの真ん中をくりぬき、 これまたヤフ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2009年4月26日 20:48 ポコさん
  • アンテナ線の追加

    運転時はFMラジオをよく聞くのですが、前車と比べてもやはり感度が低いよう(コブラユニットは早々に取り外してしまっています)。 ということで、アンテナの内側にアンテナ代わりの線を追加して、少しでも感度UPを図ろうと・・・。 本当は300Ω並行フィーダー線を利用するつもりだったのですが、手持ちの余って ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年8月18日 14:19 DENTIさん
  • ナビパネル製作

    ナビの操作性改善のために、 ナビが手前にくるようなナビパネルの製作にチャレンジしてみました。 まず、車側の形状を調べるために、 紙粘土で型をとり、それを三次元測定器で測定。 シートベルトセンサーがはまるところも 一緒に製作したかったので、ノギスで測定〜。 シートベルトセンサーをばらしてみると、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2018年3月3日 23:10 works.nakajimaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)