ルノー メガーヌ ルノー・スポール

ユーザー評価: 4.52

ルノー

メガーヌ ルノー・スポール

メガーヌ ルノー・スポールの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - メガーヌ ルノー・スポール

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • ネットワーク、アンプ、SW

    3wayパッシブネットワークは、足元の小物入れに SWとアンプは、動かないように&単体で取外しできるようボードに設置 しかし、何年前の使ってるんだよ… 貧乏人

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月19日 14:10 KR500さん
  • ショートアンテナ取付

    メガーヌは毎日乗らないのでカバーをかけているのですが、純正のアンテナは長く、折り畳みも出来ないので毎回アンテナを外すのが面倒でショートアンテナに変更しました。 純正のアンテナと比べて半分以下の長さです。 交換後の感度は純正より3割くらい落ちる感じです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年1月30日 23:57 River14さん
  • フロントデッドニング

    入庫。 とりあえずフロント部だけの施工。 時間は2時間半くらいで税込33,000円でした。 せっかくFOCALのスピーカー付けたのに内装のビビりが酷過ぎて全然ボリューム上げれずって事でデッドニング&ビビり軽減をショップにお願いしてきました。 私が趣味で音楽やってるので雑音に耳が過敏になるってのも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年8月16日 14:36 パーカーさんさん
  • トランクデッドニング④

    先の整備手帳の続きです。 デッドニング処理の為、 スペアタイヤハウスに 制振材を適宜貼った後に、 アルミブチルテープを全面に貼りましたが、 べたつき対策の為、 上からアルミガラスクロステープを やはり全面に貼ります。 地味に時間がかかります。 純正のスポンジを入れます。 シンサレートを入れます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年6月14日 00:23 KIM@159さん
  • ロードノイズ低減マット取り付け

    ロードノイズ低減マットです。 昔の物と違い、表面がフェルトになってます、 以前はビニールのような材質でした。 これを運転席と助手席の マットの下に敷きます。 これは運転席側(LHD)、裏から見た所です。 黒が純正マット、 白がロードノイズ低減マットです。 丸い穴はマット固定のクリップ用穴です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月18日 22:58 KIM@159さん
  • ウーファーバッ直引き回し

    前車から外して保管しといたカロッツェリアDEH-970とサブウーファーTS-WX210Aを付けよーぞと。他にもバッ直の記事アップしてる方居ましたが、自分用で デッキ交換と一緒にやる予定でしたが、CAN-BUSアダプタの選択ミスったので引き回しだけやりました ミラー前のパネルを内張り剥がしで剥がす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月9日 15:25 ケース毛さん
  • 音響設定、AUTO TA&EQ機能

    音響特性測定用マイクを使って、車室内の音響特性(音の反射)を自動的に計測し、最適に補正。 先日の車検で一旦バッテリーを外したため、オーディオが初期設定となったため、再設定。 私のオーディオは、パイオニアサイバーナビAVIC-VH0099Sに、スピーカー純正、ツイータ純正後付けとなっています。 標 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月23日 17:25 かぜきたさん
  • サブウーファー取り付け

    180SXで使ってたこいつ カロッツェリアの TS-WX77Aをそのまま付けちゃいます。 フロントパネル周辺を剥がしていきます。 最初ににグローブボックス上のとこから剥がしていくと やりやすいです。 針金を使ってナビのとこまで配線の引き込み。 正直ここが一番しんどかったかなw 助手席側の足元から持 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月10日 19:11 DayDream@ゆーりんさん
  • トランク デッドニング②

    スペアタイヤハウスデッドニングの続きです。 前回、制振材を散りばめましたが局所的に コンコン叩くと良さそうですが 手のひらでバンと叩くと 太鼓みたいに響きます。 そこで写真の物を全面に貼ることにします。 ブチルタイプのアルミテープです、 ある意味制振材の極薄い感じかと。 制振材程は効果ないでしょう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月5日 00:37 KIM@159さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)