ルノー トゥインゴ

ユーザー評価: 4.3

ルノー

トゥインゴ

トゥインゴの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - トゥインゴ

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • 3代目トゥインゴ 2DINナビ取付その2

    で、取り外しの儀。 取り外し後。 まだスペーサーが残っています。 純正オーディオアップ。ちょっと古いですが、「おぼっちゃまくん」のびんぼっちゃまみたい(笑) 所謂前だけ(笑) スペーサー除去。 後でちゃんと使うのでしっかり保存。 スペーサー取り外し後。 所謂加工前です。 第一段階加工後。 どこを ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年12月5日 19:29 ~定春~さん
  • 3代目トゥインゴ 2DINナビ取付

    車内・・・すでにバラバラなのはカメラ配線を敷設していたからです。 助手席側のグローブボックスを外すと色々と楽になりますよ。 グローブボックスは開いて3個、横に2個ねじで固定されています。 全てねじを外して手前に引っ張ると取れます。 ナビ取付。まずここから。まずエアコンの周りのカバーを外しましょう。 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2016年12月5日 01:52 ~定春~さん
  • 2DINナビの埋め込み!

    せっかくスマホがセットできるようになっているトゥインゴのオーディオ、しかしバックモニターが使えないという欠点も。 なので、すっきりとモニターを埋め込んでほしい、というご主人様のわがままのため、2DINナビを埋め込むことにしました。 エアコンパネルカバーを外すと2本のトルクスネジが顔を出すので、それ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2016年11月12日 22:22 minoreさん
  • ナビ移設

    以前はキューバンでダッシュボードの右上に設置していましたが、コーナーリングでGがかかると脱落してしっちゃかめっちゃか(^_^)になっていたので移設しました。 チンクで使用していたビートソニックのルーバー取り付け用金具を曲げて、ダッシュボードにフィットするように曲げて強力両面テープで固定しました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月30日 18:26 PLUTO☆さん
  • ポータブルナビを取り付けました。

    いよいよ、トゥインゴいじりです。 ドライブ・旅行には最高の陽気だったのですが、妻が大学でのヤボ用(学園祭の取材)のためお出かけできず…。 妻を大学へ送ってから、作業開始です。 まずは、完成の様子から。 これだけのことなのですが、意外と時間がかかりました。 (コードの取り回しで、試行錯誤を繰り返し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月18日 00:54 ボッチャマさん
  • クレイドルを吸盤から固定タイプに変更

    数年前に購入したエアーナビAVIC-T05II-SVを付けていましたが、よく落ちてしまうため固定タイプにできないか検討していたところ、細工をすればAD-V1が使えることが分かり、早速取り付けてみました。M5の長いBOLTが必要になりますが、それ以外は2個1で取り付けできます。 2個1にした状態です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月14日 22:16 グリプラさん
  • ポータブルナビ取付&オーディオヘッドユニット交換

    とりあえず、純正デッキ周りと運転席ロアのパネルを外し配線処理。 この時に一緒に追加メーターの電源も取っておきました(赤・青・黄の長めの配線、黄色の絶縁テープで束ねてあるやつ) コネクタは最近標準化されつつあるISO16pinのものがそのまま使えました。念のためテスターで確認はしました。 (車速もそ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月1日 15:19 ぽいんとさん
  • PND取り付け

    常時取り付ける場所はココに決定。 3速、5速の時にちょっとだけ見にくいですが、もともと注視できない場所なので、あまり気になりません。 電源はシガーソケット部分に変圧器(10-30V→5V)が入っているので、12VをそのままPNDにいれちゃNGです。 電源取り出しケーブルなるものもアクセサリーで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年12月19日 21:42 ポコさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)