ルノー トゥインゴ

ユーザー評価: 4.3

ルノー

トゥインゴ

トゥインゴの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - トゥインゴ

トップ 内装 ペダル・パッド

関連カテゴリ

取付・交換自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • フットレスト及びABCペダル

    購入、取り付けともディーラーに依頼。 キックパネルは大きめにカットしています。 ディーラーからカットする位置を指定してもらえると有難いと言われたので、 裁縫で使うDカーブルーラーでカットするラインを引き、 そのラインに沿ってカットしてもらいました。 なお、一緒に写っているABCペダルはGT用です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年5月19日 15:36 YASUHICOさん
  • クラッチペダル加工とフットレスト取付

    クラッチペダルをブレーキ側に寄せ、TECH PERFORMさんのMT用フットレストを取付けました。 元々、ルノー豊川さんのオリジナルフットレスト➕ペダル加工をしてもらうつもりで問い合わせたら、すでに終了していましたので今回の対応になりました。 クラッチペダル加工無しでの使用が可能な製品なのでバ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月26日 16:27 ブリックヤード400さん
  • アルミパッド装着

    純正のアルミパッドを装着しました。 部品品番や価格はパーツレビューに載せています。 アクセルは樹脂レバーでスラスト荷重に弱いため取り外して装着しました。 パッド裏の4箇所のツメを折ってカシメるタイプです。 ブレーキも同様です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月30日 16:36 RGンゴさん
  • フットレストDIY

    理想的な面の高さや角度をマステで確認 フロア形状に合わせて針金で側面の形をモデリング 使うモノはこれ。 スチロールブロック 面ファスナー ゴムシート ゴムクッション 針金の形に合わせてカット フロアに当たる部分に面ファスナーを貼り付ける 足を置く面には、ゴムシートを貼る ゴムシートの上に12個のゴ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月18日 20:00 marvoさん
  • フットレストを自作してみる

    チョイ乗りなら無くてもガマン出来ますが、ロングドライブとなるとやっぱり欲しいのがフットレスト。 安くあげる為、スノコベッドの廃材を使って思いつき作製です。 一応、寸法書いておきます。(適当採寸です) イメージはこんな感じ。 床面が真っ平らでないのが曲者です。 高級感溢れるつや消しブラック塗装( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月6日 19:22 シリヒコさん
  • フットレストを作りました2

    Amazonでステンレスカバーを購入、設置しました。 発泡スチロールのブロックでは、踏むたびに破損しそうだったので、こちらで補強。 今のところ好調。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月18日 10:39 ギルジョンさん
  • フットレストを作りました1

    トゥインゴ乗りの皆さんならお分かりの通り…この子はフットレストがありません。いつも脚がつりそうになります。 なので、フットレストを手作りしてみました。 ダイソーでこんなものを購入 こんな形にし、両面テープとゴリラテープで固定。ファスナーテープの粗い方を底につけます シンデレラフィットw 固定はあ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月14日 16:21 ギルジョンさん
  • トゥインゴGT純正アルミペダルカバーの取り付け

    トゥインゴGT純正のアルミペダルカバーです。 アクセルペダルは、そのまま被せて、ペダルカバーのツメをかしめるだけ。 ブレーキペダルとクラッチペダルは、純正のゴムカバーを外してから、アルミペダルカバーを被せてかしめるだけです。 被せる前に、ペダルカバーのツメをペンチで曲げておくとかしめやすいです。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年7月18日 18:37 ino@FD3Sさん
  • フットレスト 車止め既製品を流用した半自作品

    車止めを流用してフットレストを設置。 安全性を考慮して、足元に自作パーツを設置することは躊躇っていたが、やはりフットレストなしでは左足がツリそうになったため、設置を決行。 仮置き状態。自分のポジションにフィットし、かつ設置が安定する位置を探る。 使用した車止め。割と幅広なものを探しました。表面の曲 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月24日 15:53 Bowちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)