ルノー トゥインゴ

ユーザー評価: 4.3

ルノー

トゥインゴ

トゥインゴの車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - トゥインゴ

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • ETCとドライブレコーダー取付

    前の車から取外したETCとドライブレコーダーを取り付けました。皆さんの情報を参考にETCを取付ました。まずはAピラーを外すためにゴムをめくります。 クリップを外したら上に引っ張って外します。嵌めづらいので、シリコンスプレーを使うと楽にはまりました。 サイドカバーは上側の真ん中にひっかけがあるので、 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年2月9日 21:27 らもんさん
  • ETC取付

    皆さんの記事を参考にしてヒューズボックス右横のブラケットに両面テープで貼りつける。カードを置きっ放しの自分にとっては普段は見えないこの位置がベストなのかも知れない。イザとなれば屈み込んで手を伸ばせばカードは取れるしね。 常時電源は26番、アクセサリー電源は28番のヒューズから取り出し、アースは手前 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年10月22日 14:08 ukurereさん
  • ETC2.0 見えないように取り付け!2

    ETCユニットは、車内のヒューズボックス横の金属フレームに両面で張り付けています。(それ以外のハーネスは、写真撮るの忘れました・・・) この中にアンテナ入っています!! ちゃんと角度もみているので安心!! ではなく、最初はドキドキでしたが、無事ETCで高速乗れました~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月6日 23:36 Hiro's carさん
  • ETC2.0 見えないように取り付け!1

    DensoのETC2.0を、外から全く見えないように取り付けしました! これにした理由はアンテナが小さいからです。 ダッシュボード周りの内装を外して、メータ奥に入れようと最初考えていましたが、実際外すとスペースが小さすぎる・・・ そこで、すでに外していますが、メータカバーの裏側にアンテナを取り付 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年11月6日 23:32 Hiro's carさん
  • ETCとドラレコ取付 de いい物?発見

    ETCは付けてもらおうと思ったけどそれなりに工賃高いし、ドラレコやレーダは自分で付ける事になるのでいっその事ETCも自分で安いのを見つけてきて、先達の整備手帳を見ながら付ける事に。 ヒューズBOX横に付けることにしましたが、ハンドル下のカバーを外してしまった方が作業がらくちんなので外してしまう事に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月22日 10:14 DulledgEさん
  • 隠してETC

    ETC取り付け。 本体はここ。 ヒューズボックスの蓋開ければオッケー。 電源はシガライターのフューズより。 ヒューズ削ってハンダ付け。 ヒューズからのコードが下になる様に取り付け。 アンテナはここ。 全部隠せました。 ゲート開くと良いなぁ。 すでに0時です…。 本日、無事ETC通過しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月21日 23:51 ぐりかんさん
  • 三菱ETC・EP-739Sを取り付けてみた。

    自分でtwingo(GF-06D7F)にETCを取り付けてみました。 この車種にはETC用の箱?が運転席左側にあり、そこに入れることで物凄く簡単にETCが収まり、見た目も隠れて綺麗です。 (開けると配線が美しくないですが^^;) 【用意した物】 ・ETC本体(自分は三菱EP-739S) ・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月24日 00:42 shigemixさん
  • 三菱電機 EP-618Bを自分で取付けてみた

    ついにETCを取付けました。 機種は三菱電機のEP-618B、ネットショップでセットアップ料金込みで5,900円+送料。 ETC補助金の時に買うよりももっと安い? ずっとクレジットカード持たない主義を貫き通してきたのに・・・ ※ここから下の内容には取扱い説明書に書いていないことや製造メーカーが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月25日 04:04 ゆーあいさん
  • ETC設置

     電源配線はカーステレオ用コネクタの車体側黒い方(画像左のコネクタ)が電源用となっていて、必要なバックアップ電源(常時電源)、アクセサリー電源、GNDのすべてが纏めて取り出せます。 こんな感じでエレクトロタップで接続。接触不良が心配な場合はギボシ端子でちゃんとつなぎましょう。  取付け説明書では ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月30日 18:50 びるげさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)