ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ミニ

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 下廻り塗装

    本日は。下廻りを徹底的に修理してます。 最後は、塗装です。 ラジアスアーム交換時、サイドブレーキのバネ塗装してなかったのか、サビていたので塗装して。 シャシーも塗って。 後方シャシーも塗って。 右のシャシーも塗って。 右のサイドブレーキバネも塗って。 右のシャシーの残りも塗って、サビ対策しました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月20日 23:39 あおしげさん
  • 反対側に出ない(^^;)

    左リアのラジアスアームのグリスアップですが、手前側にはたくさん出るのですが、反対側(ベアリング側)には出ないの。。。 仕方ないので、手前側をホースバンドを掛けて手前を出難くしたのですが。。 出ないのです(^^;) 金属チューブに換えいるので、割れの問題はありません。 グリス道が上手くないよで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月20日 22:26 あおしげさん
  • リア左サスをグリスアップ。

    ミニの定期メンテ、サスペンションのグリスアップをしました。子供がやってくれましたが、時間切れのため左のリアだけで終了(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月8日 23:12 じゅんががさん
  • グリス補給などなど(^^)

    今日も、朝から暑いです。。(^^;) で、今日は、フロントブレーキパッド交換予定ですが、クロネコさん待ちの間で、久々のグリス補給などを。 暑いので、充電式扇風機重宝します(^^) アーム類を水拭きして、グリス補給です。 続いて、バンプストッパーの点検。 右側の状態は、若干曲がってるかな?(^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月1日 23:23 あおしげさん
  • フロント足回りキュッキュ音の原因究明2/2 完治

    フロント足回りからのキュッキュ音の原因究明で、サブフレームのタワーボルトの確認とシリコンスプレーの対策をして見ましたが改善されませんでした。 足回りのブッシュやサブフレームマウント、エンジンマウントなどラバー部に全てシリコンスプレーをして見ましたが、それでもキュッキュ音は消えませんでした。 引き続 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月3日 13:58 KENUMAさん
  • フロント足回りキュッキュ音の原因究明1/2

    フロント足回りから低速走行時にキュッキュと音がしていました。 路面のうねった所で聞こえたり聞こえなかったり。 今まで気が付かなかったのですが、最近よく聞こえるようになりました。 先週足回りのブッシュ部やエンジンマウントにシリコンスプレーを吹きかけたり、色々確認しましたが犯人がわかりません。 今日  ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月3日 13:43 KENUMAさん
  • 足回り点検

    路上復帰まではいつになるのか^^ さて、足回りも洗剤でゴシゴシ汚れを落とし、4輪グリスアップを施しました☆

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月17日 12:04 染五郎さん
  • リアバンプストップのその後

    左リアバンプストップの状態を撮って見ました。 見る限り、アームに接触している感じはない感じですね。 かなり拘って、取付位置を調整したので、乗り心地も全く問題ありません(^^) 状況は、当然ですが、タイヤハウスへの接触はありません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月13日 21:31 あおしげさん
  • ハイドロ液補充&スタビ調整

    先日左右の車高を揃えようと片側のハイドロ液を抜いてみた(ハイドロ配管は右側と左側の2つに別れています)のですが、見事に抜き過ぎ…今度は反対を抜いて合わせてみようと試みるもまた抜き過ぎ…堂々巡りで最終的にベッタベタ。 バンプラバーに触れっぱなしてほぼリジットの乗り心地になってしまいました(笑) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月26日 17:22 YAMA GUZZIさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)