ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

キャリパー交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - ミニ

トップ 足廻り ブレーキ関連 キャリパー交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    どのブレーキキットに行きますか...リクエストにて製作させて頂きます。

    アルファロメオユーザーの人気は抜群のオレカテクニックイデアル フロントに6Pのキャリパーを奢れば...確実に止まります。

    難易度

    • コメント 0
    2010年10月29日 16:42 ガレージエルフさん
  • 10インチ仕様 ②

    取り付けですが右はすんなりいったのですが左のキャリパーとローターが当たりキャリパーのボルトがつかろーない~。 こんなんありですか?キャリパー少し削ったけどまだ無理でローター側も削りなんとか取り付けできました。 雨で少しおいておいたら削った所錆びちゃいました。 ってか不良品が多すぎる~(ToT) ミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年7月9日 20:50 ミニコージさん
  • 10インチ仕様 ①

    まずはキャリパーについてるボルト2本外してキャリパーを外します。ホースとキャリパーくっついたまま外しちゃいます。 ホースはこの前ひん曲げたサービスホールをもっかい曲げて作業をやりやすいようしました。 なんとか外れ比較してみると10インチ用はひとまわりちいさい。 そしてローターは割りピン外してセンタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年7月9日 08:56 ミニコージさん
  • リヤステンメッシュホースに交換

    リヤブレーキホースをステンメッシュに交換しました。 いろいろインチ工具いって大変。 繋ぎ部分はユニオンになってるのでなじみがあるので締めては緩めてを繰り返してなじませて締めていきます。 エアー抜きして漏れ確認して完了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月28日 17:24 ミニコージさん
  • 4ポットキャリパー・ディスクローター交換

    パディ・ホプカーク=コレクションスペシャル 12インチ強化ブレーキセット(MiniSport英国製) レッドキャリパー 汚れ・腐食を防止するフッ素コーティング加工済。 純正2ポットから4ポットに、制動力アップです。 2ポット純正キャリパー イエロー色(耐熱塗料DIY) サヨナラ・・・ (~_ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年6月18日 21:54 モンテグリーンさん
  • リアホイルシリンダー交換

    シュー、スプリングの向きに注意!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月16日 16:49 APartさん
  • 右フロントキャリパー交換

    引きずりを起こしていた右側のキャリパーを、いつもお世話になっているショップから頂いたものに取り替えます。 元々ついていたキャリパーを外して、ピストンが戻るか点検。 どうやら外側のピストンの動きが渋い。 キャリパーを付け替えエア抜きをして、作業完了! エア抜きをした際に出たフルードの中に、謎の不純物 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年8月30日 12:03 SUPERBIRDさん
  • 23.07.02 キャリパー&パッド&ホース&フルード交換

    KAD 4ポットキャリパーset 120000円 ブラックレーシング 4ポットストリートset 22000円 APDOT 4ポットブレーキフルード 1900円 グッドリッジ メッシュホースセット 9800円 工賃 27000円

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月12日 23:36 McDonaokiさん
  • 10インチ ブレーキパッド交換に伴うキャリパーOH 塗装

    EBC10インチパッド交換ついでにキャリパーOHと耐熱塗装をしました。 固着や錆びもなく、綺麗で踏み心地、タッチも好調~♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月13日 19:02 S55L AMGさん
  • 10インチキット取り付け

    中古で購入してずっと放置されていた10インチキットをやっと取り付けます。 素人作業なんで間違っているところがあるかもしれないので、何かあれば指摘していただけると助かります。 まずタイヤを外しハブナットのまわり止めの割ピンを外します。 割ピンが外れたら33mmのソケットでナットを緩めます。 ブレーキ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年11月28日 23:36 ②②①さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)