ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

オーバーホール - ブレーキ関連 - 整備手帳 - ミニ

トップ 足廻り ブレーキ関連 オーバーホール

  • ブレーキマスターシリンダー オーバーホール

    取り外したブレーキマスターシリンダー エンジンルーム ここからオイル漏れと判明 右の箱がリペアキット(AP製) ブレーキサーボ   錆を落とし黒塗り 完成 作業途中に説明していただき分かりやすかったです 今回もここで 63,577km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月13日 10:43 boo32sさん
  • キャリパーOH②(塗装)

    キャリパーをOHすることになり、ついでに塗装して綺麗にしようと余計なことを追加しました。 まずは清掃。5万kmのブレーキダストなどの汚れはそう簡単に落ちません。もう自己責任で希釈サンポール、中和のためにアルカリ性のマジックリン、そしてきちんとそれらを流すよう台所用中性洗剤で洗い、よーく水洗いします ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2018年10月15日 00:53 TomBowさん
  • キャリパーOH①(ピストン交換)

    ブレーキパッドを交換後、パッドを引きずるかのように運転中シャリシャリ音が発生。キャリパーのピストンを清掃するも一時的にしか治らなかったので、思い切ってオーバーホールしました。ついにここまで手を出してしまった…。 写真は取り外して清掃後ですが、OHして塗装までするからと清掃にサンポールとマジックリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年10月15日 00:28 TomBowさん
  • ホイルシリンダーオイル漏れ修理

    最近点検してなかったのでリアブレーキ周り点検してたら左ホイルシリンダーからオイル漏れ発見! 右側は固着! だからブレーキ踏んで手を離すと微妙に流れていたのかとわかりました。 っでバラすとサビサビ(>_<) シリンダー側もエライことに(>_<) 年1でオイル交換してましたがこのありさま(T-T) オ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月6日 19:49 ミニコージさん
  • ブレーキリミッターバルブ PV交換(43,850km)

    ブレーキ系のオーバーホールとしてキャリパー、シリンダー、マスターは実施しましたが、ブレーキの効きは今一歩。ローバーミニなんて、こんなものと某専門店で言われそうですが、いやいや、まだ改善の余地があると思われ「ブレーキリミッターバルブ」(プロポーショニングバルブ=PV)を交換してみます。これは前後(ロ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月1日 22:48 はるぞぅさん
  • 寄る年月

    車検なんでサイドブレーキが効かなくなったシュー交換 右側シリンダーは固着 な〜んでか なんとかゲイター〔ブーツ〕が硬くなって破けて水分過多だったようで ダメだこりゃ 右側シリンダーと両側ブーツを交換。 あとはシューの調整カムをバラして洗ってから耐熱グリスで保護した後、新しいシューをくみこんで効き具 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月27日 19:27 TORIDE_BASEさん
  • リアブレーキシリンダー交換

    シリンダーからオイル漏れ。車検通らず急遽修理です。 かなり錆びもあり、限界か?中古車購入時交換し10年近く交換していないので、しょうがないかです。 今回は、フェロード製をチョイス。時間があれば、制研製のカップへ交換したかったのですが、時間がなく断念。なので、新品を一度開けて、清掃、カップグリスを塗 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月18日 22:21 あおしげさん
  • ブレーキ周り色々メンテ

    ブレーキ周りのメンテでキャリパーもオーバーホール。 ピストンもサビが酷く再利用不可と判断され、今回ステンレスのピストンを投入。 パッドが綺麗に当たらずローター面の錆も酷く、ディスクもパッドも交換。 フロントホイールがやけに汚れるのはパッドじゃなくてローターの鯖が原因だったのかも リヤはシューは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月12日 15:51 美紗太郎さん
  • ブレーキマスターOH/ローター/ホース交換(43,340km)

    中古車を購入した時に必ずブレーキ系はリセットするのでキャリパーは別記事に挙げてますが、マスターもOHします。ミニの場合、取付位置が手前なので外しやすいです。 マスターは別途購入した中古の手持ちがあったので、それをキットでOHしたものを装着し、元々のは、再度OHして予備にしておきます。 早速装着です ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月4日 22:35 はるぞぅさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)