ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

施工 - ボディ加工 - 整備手帳 - ミニ

トップ 補強 ボディ加工 施工

関連カテゴリ

施工その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。北区よりご来店のお客様。

    今回のお車の作業は、マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。 お客様は、当店のホームページを見て、東京都北区よりご来店いただきました。 以前も当店をご利用いただいたことのあるリピーター様です。 きれいに作業を進めていきますので、安心してお任せ下さい。

    難易度

    • コメント 0
    2016年1月4日 14:44 ガレージローライドさん
  • 羊の皮?を被った…

    ウサギの皮? ハムスターの皮? …を被った? …を被せた? 羊の皮に化けたかった ミラジーノのボンネットが開く位置を5mmのラインテープで再現してみた 在庫してたビートルのリングを付けたらますますソックリ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月14日 06:36 楽農家さん
  • リアフェンダー カット

    リアタイヤがリアフェンダーに当たるのでカットしました 周りでミニのフェンダーカットをやった事がある板金屋さんがいなかったので全く手探りでの自己流で作業をしましたが、やはりキレイに仕上げようとすると手強かったです 画像では既にある程度溶接されていますが、これだけカットしました ジグソーで切り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年5月10日 21:26 オナキンさん
  • サービスホール開けちゃいました〜〜〜の巻

    ミニのサービスホールってなんで助手席(左)側しかないんでしょう? 近々ブレーキホースを交換しようと思っているので本日開けちゃいま〜す🙋‍♂️ まずはジャッキアップして運転席(右)側のタイヤを外します。 サービスホールの大きさをマッキーで…… どうせ開けるなら少し大きめに採寸しました。 今回使用す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年1月13日 16:31 ゆあじんさん
  • これは便利だ!ドッグハウスDHR製 ボンネットクイックリリースアダプター の取り付け

    皆さんお久しぶりです ♪ そろそろ車検を迎えるという事もあって、整備前に最近発売されたとっても便利なアイテムを取り付けてみたいと思います。 画像を見てお気づきのように、今ボンネットが取り外されていますよね。 日常的に自分でミニのメンテナンスやカスタマイズを行っているということもあり、正直言っ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2016年4月23日 19:14 Mr. ポールさん
  • クラック修理

    冷却水の漏れの点検の最中、とんでもないもの発見! クラックではないですか(>_<) 仕方ないので、溶接することに。 100Vの直流アーク溶接機を使います。 溶接機でクラック端部を穴を開け、反対側を溶接で補強。 穴を開けることで、クラックを止める工法です。 これで、大丈夫かと。。 塗装して完了です( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月3日 21:00 あおしげさん
  • 天井枠後部、再塗装

    以前、板金やさに塗装して貰った、淵の部分が、微妙にひび割れきたので、浮いている塗装は、剥がして塗装し直すことに(^^) これは、左角部。 右の角部はこんな感じで、浮いている塗装を剥がしました。 サビ止め下地にジンクコートを筆で塗ります。 こちらも。 板金屋さんで調合して貰ったペンキをシンナーで柔ら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月11日 23:17 あおしげさん
  • トランク 完成

    トランクドアキーを取り付け完成 ナンバープレートを譲り受けてから1年かかりで取り付けられる状態までに あとは天気のいい日に取り替え陸自に行けば完了 クラミニ仲間からの頂き物 (いつもいつも助かります)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月17日 12:03 boo32sさん
  • 運転席側タイヤハウス内に、修理・メンテナンス用の小窓を開けてみた

    助手席側のタイヤハウス内には元々修理点検用の小窓が開けられています。 この小窓がある事によって、例えばラバコンやスプリングを交換したり、ハイローキットを交換したり、ブレーキホースをゴムからメッシュに交換したりする際の諸々の作業の手助けとなってくれています。 ところがだ! 運転席側のタイヤハウス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年11月20日 21:00 Mr. ポールさん
  • フェンダーぶった切り(^^)

    12インチタイヤにして、フェンダーが当たるので、干渉部をぶった切ります。 オーバーフェンダー取付を前提にしている私には、普通の加工ですが、そうで無い方が見たら、とんでもない作業かも?(^^) 先日買った、このエアーソーです。 結果、もの凄く切れます(^^) 1分も経たずに、この状態まで切れまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月14日 19:58 あおしげさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)