ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

施工 - ボディ加工 - 整備手帳 - ミニ

トップ 補強 ボディ加工 施工

関連カテゴリ

施工その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。北区よりご来店のお客様。

    今回のお車の作業は、マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。 お客様は、当店のホームページを見て、東京都北区よりご来店いただきました。 以前も当店をご利用いただいたことのあるリピーター様です。 きれいに作業を進めていきますので、安心してお任せ下さい。

    難易度

    • コメント 0
    2016年1月4日 14:44 ガレージローライドさん
  • これは便利だ!ドッグハウスDHR製 ボンネットクイックリリースアダプター の取り付け

    皆さんお久しぶりです ♪ そろそろ車検を迎えるという事もあって、整備前に最近発売されたとっても便利なアイテムを取り付けてみたいと思います。 画像を見てお気づきのように、今ボンネットが取り外されていますよね。 日常的に自分でミニのメンテナンスやカスタマイズを行っているということもあり、正直言っ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2016年4月23日 19:14 Mr. ポールさん
  • 運転席側タイヤハウス内に、修理・メンテナンス用の小窓を開けてみた

    助手席側のタイヤハウス内には元々修理点検用の小窓が開けられています。 この小窓がある事によって、例えばラバコンやスプリングを交換したり、ハイローキットを交換したり、ブレーキホースをゴムからメッシュに交換したりする際の諸々の作業の手助けとなってくれています。 ところがだ! 運転席側のタイヤハウス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年11月20日 21:00 Mr. ポールさん
  • イギリス人、しっかりしろ。

    またまた、出来上がりました。イカリングです。1年半ほどです。今回はオイルが漏れてなかったので排気管の熱で焼きあがったと思われます。前から目をつけていたモーノタロウさん、モノタロさん。で買ってあったゴムカバーをつけます。 無事着くか? 着いた。着いた。ニトリルゴム。耐久性に期待。 以前にもアップし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年11月7日 02:37 as-moonさん
  • 天井枠後部、再塗装

    以前、板金やさに塗装して貰った、淵の部分が、微妙にひび割れきたので、浮いている塗装は、剥がして塗装し直すことに(^^) これは、左角部。 右の角部はこんな感じで、浮いている塗装を剥がしました。 サビ止め下地にジンクコートを筆で塗ります。 こちらも。 板金屋さんで調合して貰ったペンキをシンナーで柔ら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月11日 23:17 あおしげさん
  • イングリッシュホワイト

    まずはルーフ1回目 ボンネットトランク オーバーフェンダー 給油口 その気になるなる‼︎虫飛んでくるなよ〜 もう光ってて、サビのところようわからんようになった フェンダー ルーフ3回目

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月19日 23:45 Kaiedaさん
  • マド枠付け根補強。

    ずいぶん前から気になっていたマド枠付け根のクラック。 錆びも出始めていたので以前に錆びチェンジャーを塗っておいたけど、やはり根本をどうにかしなければならない。 当初は溶接と思っていたけど、ドア外したり厳重に養生したりと、手間もかかるし取り返しのつかない失敗をする可能性もあるので、無難に強力接着剤オ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月2日 19:22 ちげ村ちげ巳さん
  • ミニポールスミス再生

    5年間車庫放置、1年野外放置(・_・; 汚れと思い擦ると室内に水がダダ漏れ 放置じゃしょうがない💦 この目に見つめられたら、なんでか ほっとけなくて💦 再生のキッカケでした 長らく雨漏りのせいで、室内は悲惨な状態 レザーシートもカビって 足元カーペットは水溜まり トランクもこの通り ポールス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月19日 21:07 Kaiedaさん
  • クラック修理

    冷却水の漏れの点検の最中、とんでもないもの発見! クラックではないですか(>_<) 仕方ないので、溶接することに。 100Vの直流アーク溶接機を使います。 溶接機でクラック端部を穴を開け、反対側を溶接で補強。 穴を開けることで、クラックを止める工法です。 これで、大丈夫かと。。 塗装して完了です( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月3日 21:00 あおしげさん
  • フェンダー加工準備

    フロントフェンダーはこんな感じで付いています。 で、オーバーフェンダーを外して、タイヤの当たる○の部分を明日、ぶった切ります(^^;) オーバーフェンダーの固定穴をナッター化します。 こんな感じで、ナッター化完了。 リベットでは、締付がキツく樹脂フェンダー割れまくります。 写真はないですが、フェン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月9日 22:53 あおしげさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)