ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニMK VI

ミニの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - ミニ [ MK VI ]

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • トランクボード作製④ 下地作りと塗装作業

    前回で、必要な加工は終わりましたので、今回から塗装作業に入ります。 まずは下地作り😊平行して作業進行中のBOXスピーカーと同様に、サンディングシーラーを塗布して行きます。 ただこちらの塗装は、あくまでも湿気対策のためのものですから、BOXスピーカーのように見栄えは重視していないため、厚めにが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月28日 22:28 リックちんさん
  • コンソールボックス作製3

    切断したアルミ板、この1枚はコンソールボックスの蓋に使います。 アルミ板への塗装は難しい(というか剥げ易い)ので、友人であるプラモデル塗装の達人にお願いして塗って貰いました😅 塗装はサンドペーパーで擦って足付けし、ミッチャクロンマルチを使って塗料が剥げにくいようにしてあるそうです。 こちらのアル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月8日 21:57 リックちんさん
  • リアシート下収納の作製②

    カットし終わった各パーツ、サンドペーパー掛けの後、木工用ボンドで組み立てます。 木ネジを使おうかな?と考えましたが、使用したファルカタ材が柔らかく、湿気に弱いということで、木工用ボンドのみとしました。 組むに当たっては、特に難しいところはなく、箱を作る感じで組み立てました。 一見すると綺麗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月20日 21:57 リックちんさん
  • トランクボード製作②材料入手と加工

    気が付くと、モックアップ作製から2週間も経過しているではあ〜りませんか😅 先週の休日は、第2回目のワクチン接種で体調不良でしたので、材料探し程度しか出来ず、その材料も、みんカラの諸先輩方の記事を参考にして、5.5mm厚のMDFを使用することにしたのですが、田舎のホームセンターでは見つけるのに大変 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月10日 22:41 リックちんさん
  • コンソールボックス作製2

    コンソールボックス作製の続きであります。とりあえず全体を組み立てたところまででしたね。上側の蓋になる部分にコの字金具でCQ-TX5500Dを吊り下げる予定であります。 蓋になる部分を乗せて正面から見ると、こんな感じになります。 横から見るとこんな感じです。こうして写真で見ると、なんだか小学生の夏休 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月8日 00:10 リックちんさん
  • トランクボード作製⑤絨毯貼付〜完成

    8月末に塗装を終えてから手付かずになっていたトランクボードですが、ようやく切り売りの絨毯と絨毯貼付用の両面テープを地元のホームセンターで入手出来ましたので、完成に向け作業再開です。 絨毯は、10cm当たり71円の切り売りで、少し余裕をもって60cm買いましたので426円(税込)でした。 絨毯貼付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月15日 22:16 リックちんさん
  • トランクボード作製①モックアップ

    しばらく忙しかった仕事が少し落ち着いたので、かねてから作ろうと思っていた、トランクボードの作製に取り掛かることにしました。 やはり最初はダンボール📦でモックアップを作らなきゃと思い、ダンボールを探すのですが、数日前に紐で縛って廃品回収に出したばかり⁉︎😨 ダンボール箱ないか〜と社宅をくまな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月27日 21:46 リックちんさん
  • パンチングアルミドアパネルの作成

    ドアパネルが切り出せる大きさの穴径10mm、厚さ1mmのパンチングアルミ板を用意する。 私は下記サイトから購入。 https://punching-shop.com/products/list?category_id=48 ノーマルのドアパネルを車から外し、パンチングアルミ板の上に載せ、細マジッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月7日 19:41 kark0913さん
  • 運転席足元のゴチャゴチャを隠そう ①

    運転席足元に見える電線やヒーターホース、ダクト等々、ゴチャゴチャが見えなかったら随分スッキリすると思いません? 丸見えの方が何かあった時の作業性がいいのはたしかなんですけどね。 1年以上まえからネットで探してて手に入らなかった左ハンドル用のエバポカバー。 ミニデイにフリマを出されていた大阪のショ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月11日 21:45 太巻きさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)