ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

冷却水交換 - 冷却系 - 整備手帳 - ミニ

トップ エンジン廻り 冷却系 冷却水交換

  • 冷却水&サーモスタット 交換

    うちに来てからずっと見ないようにしてました。 そう、冷却水。。。 わかる範囲の歴代オーナー様も ここよりだいぶ北の方の方も いらっしゃった気がします いつごろからただの水だったのかしら もう真っ茶っ茶のサビサビでした(^-^; それはそれは茶色い水が永遠と出てきました。 サーモスタットカバー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年3月8日 12:33 VWさん
  • LLC ロングライフクーラント交換

    何年も交換していなかった冷却水を交換。サビでトマトソースのようになったクーラントを抜いて流水で水洗い。エンジンを暖めヒーターコアにも冷却水を回して水が透明になるまでジャブジャブ。 鮮やかで奇麗なグリーン復活! ラジエターキャップも新品に交換。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年11月16日 21:36 minoeさん
  • ラジエーター液の交換

    ラジエーター液を交換しました。 前回ヘッドを交換したときには時間がなかったので、ただの水道水にラジエーター洗浄剤を入れてそのままレースに参戦しました(笑 今回、ようやく交換。 まずラジエーターの下側に付いているファンセンサースイッチを抜きます。 するとラジエーター液が抜けますので、抜けきったらまた ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 9
    2012年10月2日 17:00 GODSPEEDさん
  • 20120811 クーラント交換

    そういえば2年以上クーラント替えてない・・・ なので交換。 電ファンセンサーから抜いて・・・ ん?あまり汚れてない? ココね。 ラジエターにホース突っ込んで、ジャバジャバ。 電ファンセンサーを装着して、水を満タンにしてエンジン始動。 サーモ開くまでダラダラw サーモ開いて、汚い液がドバーーw ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2012年8月11日 12:44 mini417さん
  • クーラント交換・サーモスタット交換

    北海道もだいふ暖かくなって来たので、前々からやらなくちゃと思っていたクーラント交換とサーモスタット交換を敢行! サーモスタットは開きっぱなしで水温上がらず、クーラントはコーヒー牛乳色!! コーヒー牛乳色のクーラントの写真は手がオイルとコーヒー牛乳にまみれていたためシャッター切れずで撮ってません。が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月6日 13:42 seven11 EKBさん
  • クーラントとサーモスタット交換

    まずは、ラジエターの下側からクーラントを排出します。 排出にはラジエター下部にある温度センサーを外します。 このとき、ラジエターキャップは外さない方がいいです、はずすとドバーwwってでてきますので・・・ それにしても、この黒に近い茶色wwいずれにせよ交換時期だったのかな? サーモスタット部のねじ3 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月26日 23:59 しおん改さん
  • 節水しましょう(・ω・)ノ

    3時間かかった理由は 冷却水 抜いてる画像ですね 上から 水道ホースで洗浄してたワケですね ジョ~ って感じで この直後 「ご飯出来たよ~」 って家に入って昼ご飯食べて ちとくつろいで 2時間ばかし… その間 ジョー―――――――――――――――――――――――― ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月23日 19:13 B.P.P'さん
  • サーモスタッド&クーラント交換

    最近走行中でも水温が105℃オーバーに、、 で、ヒーター点けると95℃位で安定、、 原因はラジエーターかサーモじゃね?ってことでとりあえずサーモを交換しました。(82℃) ついでにクーラントも交換。 おまけ いつになったら動くのかな~?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月3日 10:03 Mini_Pucchoさん
  • クーラント交換

    こんな感じで、サーモスタット側に排水用ホースを継ぎ、ラジエターの口に水道からのホースを引き、エンジンを駆けたら排水用ホースから古いクーラントが排出されます。クーラントが無くならないうちに水道の水を入れ排水が綺麗になるまで10分くらい流します。 次は、室内ヒーターのホースに水道水のホースを継ぎ、ヒー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年4月10日 18:53 95miniさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)