ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - ミニ

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • 珍しい警告チカチカ、ピカー

    センターメーター上のブルーの警告灯。 我が家のでは純正の油圧警告灯にしてるトコ。 チカチカ…チカチカ…消える。 またしばらくするとチカチカ…チカチカ。 あ、またアレだ。と(^◇^;) 後付けの油圧計は正常値。オイルの量もきっちり。 オイルゲージのすぐ側にアダプターを噛ませて設置してるからよく引 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年4月27日 18:30 まぁくんたらさん
  • 軽MINI 太巻き製バルクヘッドホールカバー

    関連情報URLからタイトルブログに移動します。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2667574/blog/44689264/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月26日 07:45 pockypapaさん
  • ボンネットに干渉したオルタネータープーリーカバーを修正しました

    少し前からリバース状態で、エンジンルームから軽いジャーという音が気になっていました。 お花見に行った帰りに走り方で変化あるか確認しました。 前進時は気にならないのでエンジンルームでどこかがリバース時に当たっていると思いチェックしました。 ボンネットを開けていると音は聞こえません。 散々確認しても見 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月2日 15:03 KENUMAさん
  • エンジンオイル&エレメント交換

    備忘録 神経痛(笑)体が痛いので今回は上抜き。 18,079km(メーター読み) ガルフBLAZE 10W-40 5.5L。 エレメントも交換。 アバルトと比べたら楽楽です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月27日 18:13 あんこ3さん
  • 制振シート貼り付け

    TRUSCO 軽量制振粘着シート TD-300K をハサミで切ってボンネット裏に貼り付け。 随分エンジン音がマイルドになった。 耐久性は今後の実証テストで。 でも乗った感じは耳障りな高音域のノイズが消えて、とてもお勧め。 追記 250km程走ったけど、エンジン音質が良い。 剥がれも無し。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月18日 08:48 ゴトウさん
  • ステディロッド補強プレート

    ブレーキマスター交換時にステディロッド下側のプレートが折れていたのでTTRさんの補強プレートに交換です。 コレをボディーにドリルで穴あけしてボルトどめしたいと思います!(あっ、それと補強プレートにボルトとナットもついてきました) ステディロッドまわりもスカスカになったのでブローバイの煙突だけ外した ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月16日 17:58 HARI32さん
  • ボンネットヒートインシュレーター貼付け

    ノーマルを維持したいんですが ついいらん事したくなるんだな コレくらいでやめとこう 酔っぱらって付けたんで シワシワだねぇ しかも手と顔がチクチクするな かえって熱がこもってオーバーヒートしなきゃいいんですが

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月13日 22:09 twintreeさん
  • ステディロッドブッシュ交換

    エンジン側がこんな状態なので交換しました。 6年半2万kM保ちました。 三和さんの分割タイプでした。 ボディ側はこんな感じ。 上がボディ側でした。 今回は一体型にしてみました。 狭くてあまりやりたくない作業なので長持ちしてほしいです。 手と腰が痛いです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月10日 17:47 デル8さん
  • エンジン系配線端子をたまにはチェック

    特に不調では無いのですが、しばらくエンジンルームのハーネスカプラーのチェックをしていなかったので、確認したいと思いました。 コントロールボックスのカプラーです。 端子は錆も無く良好でした。 一応接点復活剤をスプレーしておきます。 エア温センサーのカプラーです。 こちらも問題無いようです。 これはス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月18日 13:54 KENUMAさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)