ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ミニ

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • クラシックミニにアーシングしてみる その1

    クラシックミニはバッテリーがリヤのトランク内に設置されてます。走りにこだわった車は重量分配をよくするためにリヤにバッテリーを置いてたりしますが、ミニの場合は単純にエンジンルームにスペースが無いからでしょうw そのバッテリーのマイナス端子からはトランク床面にケーブルが一本ボルト止めしてあるだけ。一番 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月9日 21:08 いわやんずさん
  • アーシング

    「効果がある」ってアーシングをやってみた 近所の電装屋で「適当なところでアース取って♪」と お願いした 後で知ったがアーシングセットなるものがミニ用で売っているのね… 私は見つけなかったorz 売っている物のほうが "アースアース" していて格好いい リアのトランクから奥に1ヶ所穴あけてアース ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月30日 06:59 ニクヤさんさん
  • アーシング

    ジャッキアップ後バッテリー下より配線 タイラップで固定 だいたい15Cm間隔? エキマニの横からエンジンヘ 4カ所アースポイントを増設 バッテリーの端子が合わない!!! ステーを噛まして加工しました。 出来上がり

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月30日 12:18 ひとチャン32さん
  • アーシング

    見た目6割、気分3割、効果期待1割(笑)でアーシングしてみました。 ケーブルはバッテリからエンジンルームまで4m、エンジンルームの各ポイントから集積ポイントまでそれぞれ1m、合計10m程度使用しました。 コンセプトは、大げさにならないように極力スマートに。でも派手に。(笑) オーディオ用の8ゲ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年3月7日 21:31 太巻きさん
  • アーシング 引き直し 

    アーシングの引き直しをしました。以前のアーシングは黄色い皮膜コード。 別に不満はなかったんだけど、増設するのに違うコードで足すのもちょっとね。 白ミニにもやってあげないといけないし。 アルファ スパイダーのアーシングコードを流用することに。ともにリヤ(アルファは後部座席)だから問題なし。 自分のミ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年1月15日 16:26 S55L AMGさん
  • アーシング取り付け2日目

    昨日、床下作業を終わらせていたのでエンジンルームに入りました 既存のアーシングポイントでバッテリーからの配線とエンジンルームの配線を共締めし、各ポイントに這わせていきます ラジエーターの奥にあるアースポイントのボルト、ここは工具が入らず苦労しました 何とか緩めれたので手を突っ込んで外していきます ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年7月3日 23:44 青空エンヂニアリングさん
  • アーシング取り付け 初日

    以前からアーシングしたいな~って思って準備してましたが、ミニは床下に潜らないとならないため時を待っておりました。 今週、アストロプロダクツにてジャッキのセールがあったのでお買い上げ! やっと道具が揃いました! ジャッキアップしてウマに載せ、良い機会なのでタイヤのローテーションも同時に行うのでタ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年7月3日 00:23 青空エンヂニアリングさん
  • 自作アーシング 02

    さらに左フロントのアーシングポイントへ。 なんとか完成です♪ やっと1年越しで施工しました。 ふ〜ッ。 あと、ECUとスタータ?にやりたいですね。 ほんの少しだけケーブル残っているので。 ま、また今度♪

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年4月17日 21:06 BLACK32さん
  • 自作アーシング 01

    すべて8sqのケーブル・8sq用丸端子を使用。 まずはマイナスのアースを2本に拡張。 そのアース(車体)にケーブルを共締めし、 プラスケーブルが通っている穴から 車外に出し、エンジンルームまで 持っていきました。 プラスケーブルの奥にある穴に通す。 これは下から。底から出てきてるケーブル。 タイ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年4月17日 20:57 BLACK32さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)