ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニMK VI

ミニの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ミニ [ MK VI ]

トップ 電装系

  • フューエルセンダーフロート交換

    燃料満タンでも燃料計がFを指さないため、まずフロートから交換してみます。ガソリンが入っていない時でないと、燃料計を外す事ができません。 今回は 1. ガス欠 2. 携行缶で8l給油 3. 携行缶に戻す で行けました。 ちなみにうちのタンクの場合は、8lだと燃料計の口まで達していませんでした。が ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年2月26日 12:09 ジャムパンさん
  • センターメーターLED化

    夜になるとスピード以外ほぼ見えないセンターメーター。 単純なワット数アップは発熱が心配なので思い切ってLED化しました。 何種類か試しましたが、一番安かった(1,000円/2個)これで十分な明るさでした。 スピードはΦ16mmの穴なので、オクで買ったゴム製T10ソケット(写真左2つ)がピッタリで ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年3月11日 18:53 太巻きさん
  • MGB純正タコ&スピードをセンターメーターに ②

    ネーターパネルは当初レザー貼りにするつもりでいましたが、レイアウトを考える過程で見つけたマツダロードスターのアフターパーツのステンレス製が余りにカッコ良かったので即パクリ決定。(笑) 当然ながら樹脂屋にはDIYでは作れないので、きりいた.comさんに図面を添えて発注。1週間ほどでバッチリ希望通り ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年3月18日 19:58 太巻きさん
  • スピードメーターケーブル交換

    クーラーが付いていないなど、エンジンルームに空間があれば上から手が届くそうですが、自分のミニでは目視すらできませんでした。 ウマに乗せて左フロントタイヤを外すと、ドライブシャフトが通っている穴からケーブルの根本が見えます。 手が小さい人ならこの状態で手が届くと思います。 が、私の手がデカイのかどう ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年12月16日 22:50 太巻きさん
  • クーラーコンプレッサーオートカット装置

    加速(アクセル全開)時に自動でクーラーのコンプレッサーをカットする企みです。 オクでほぼ希望通りの回路を見つけたので、出品者さんにお願いして一部仕様を変更してもらい購入しました。 コンプレッサーのマグネットクラッチを作動させる電源を、アクセルに付けたスイッチに連動させてON/OFFさせます。 コ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年7月27日 15:25 太巻きさん
  • アイドリング電気負荷大のときの電圧降下をなんとかしよう

    アイドリング(1000rpm)でクーラー、ライトなど電気負荷が大きいときに電圧が12Vを切りそうになるので、オルタネーターを65Aから90Aのブラックオルタネーターに交換です。 残念ながらほぼ変わりなし。(>_<) 1200rpmくらいまで回すと問題なくなるので、オルタのプーリーを小径化して回転数 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年9月9日 16:05 太巻きさん
  • トランクキーレス化

    市販のキットでドアをキーレス化したのでトランクもなんとかならないかと構想1ヶ月。(大袈裟w) 結局写真のようなシンプルな構造に行き着きました。 アクチュエーターは勢い良く動作するんですが、反動で戻ることがままありました。なので支点部は上下からジュラコンのブッシュで挟み込む構造であえてフリクション ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年2月5日 20:36 太巻きさん
  • MGB純正タコ&スピードをセンターメーターに ①

    日本計器さんでパリッと仕立てていただいたMGB純正メーターです。 これを何とかしてセンターメーターに収めようと。 メーターズラズラ(笑)が夢なので、燃料計と機械式水温計、油圧計も合わせてセンターに押し込みます。 レイアウトはこんなん? 既存の化粧リングの内側に収めるつもりでしたが、どうにも窮屈なの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年3月14日 21:53 太巻きさん
  • スピードメーターケーブル交換

    スピードメーターがぐおんぐおんと遊びます。 おまけに、ミッション側からオイル漏れ発見!! って事で交換です。 手が入りづらいです。 上の画像のように下から手を突っ込んで交換したいのですが、なかなか上手くできず、よこからもアクセスしたいと思います。 どちらにしても、ドライブシャフトが邪魔なんです ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年1月24日 19:50 velocebeatさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)