サーブ 900 セダン

ユーザー評価: 3.81

サーブ

900 セダン

900 セダンの車買取相場を調べる

クルマレビュー - 900 セダン

  • マイカー
    • プレスタ

    • サーブ / 900 セダン
      ターボ (1978年)
      • レビュー日:2022年3月29日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    ドライブという名の車は、普段もドライブを、している私達は、喜ばしい快挙です。🎉
    総評
    おめでとうございます。🎉🎉
    4部門最高です。🐕🐥
  • 過去所有
    • Codaちゃん

    • サーブ / 900 セダン
      900i16_LHD(4ドア_AT_2.0) (1989年)
      • レビュー日:2021年9月14日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 3

    • デザイン5
    • 走行性能2
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費1
    • 価格1
    満足している点
    ボルボの質実剛健とは対照的なスリムなデザイン。ボルボが世界遺産系の木造教会みたいなモノなら、こちらはお洒落な北欧家具みたいなモノか。
    インテリアが落ち着いていて素晴らしかった。
    不満な点
    機械的には別に特筆する点はなかった事でしょうかね。でも何も目立たないというのも美点なのかな。
    総評
    今見ても美しいデザイン。でもメーカーが無くなっちゃったので、どうにもならんですなw。まだパーツはアメリカとかありそうだけど維持は徐々に面倒になりそう。
  • 過去所有
    サーブ 900 セダン
    • どこでもカントク

    • サーブ / 900 セダン
      ターボ (1978年)
      • レビュー日:2020年7月9日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 4

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    出来の良いシートと自然なドライビングポジション。

    適度に締まったビルシュタインの足。

    後からグッと地面に押しつけられるかのような強力なブレーキ。

    必要にして充分な動力性能。

    フロントウインドウが立ち気味のため、ちゃんと頭上にサンルーフが展開しました。

    MICHELIN TRX!
    不満な点
    ギア比の設定が国内の道路事情に合わず、もっさりとした加速が歯がゆい。

    ターボが効き始めて力強く加速しはじめた頃には、前が詰まってあわててブレーキングをすると言う事の繰り返し。

    乗り始めの良さが嘘のような、足回りのヘタリとボディー剛性の劣化。

    5ドアにターボ車の設定があれば・・・

    MICHELIN TRXしか選べないホイール。
    総評
    極初期の日本仕様車で、インタークーラーの無いAPCターボ車でした。

    バブルの頃のように町にあふれること無く、誰も知らない車に乗る楽しみがありました。

    古のSAABらしさが色濃く残る最後のクルマだと言えそうです。
  • マイカー
    サーブ 900 セダン
    • サーブ / 900 セダン
      ターボ16(AT) (1989年)
      • レビュー日:2010年12月25日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア5
    • インテリア5
    • 装備4
    • 走行性能4
    満足している点
    (1)何と言っても他の何者にも似ていない、独特の美しいデザイン。(900クーペもよかったけれど、私にとっては4ドアセダンの方が美しいと思いました)
    (2)航空機を思わせるコクピット、質の良い革シートに包まれる座席、センターイグニッションなど、乗っていても特別な気持ちになれる室内。強力なシートヒーターなど、北欧ならではの配慮も気に入っていました。
    (3)ターボ加給されて、カタログ数値が信じられないほどの加速をするエンジン。
    (4)相当な高速でもびくともしない安定感。
    (5)少しデザインとか機能美みたいなことにこだわりを持っている印象を周りの人が持ってくれること。
    デザインが前面に出るのは確かですが、ちょっとした部分に気遣いやこだわりの多い車で、それを見つけたり感じたりするたびに、何とも言えない満足感に包まれる車でした。
    不満な点
    (1)ちょこちょこいろんなトラブルに見舞われ、かつ専門的な知識を持っていなくてはしっかり直せないために、ヤナセでとってもイヤな顔をされた。(当時のディーラーはヤナセでした)
    (2)3段オートマチックの加速感と引き替えの、けっこうな燃費の悪さ。(確か6km/lくらいだった)
    (3)修理部品がなかなか手に入らず、ちょっとした故障でもそれなりに時間がかかった。
    (4)なぜか分からないけど、自動車保険の保険料が意外と高かった。(マイナーだから?)
    総評
    北欧テイストにあふれる、美しきセダン。
    私の乗っていたサーブ900ターボは、私にとって初めての輸入車でした。
    東京に出てきて間もない頃、北欧デザインに憧れて方々を探しまわり、ようやく見つけたライトブルーメタリックのサーブ。ブルーの革シート、お尻下がりのデザイン、フロントガラスがスパっと立って、航空機のようなコクピット。全てが私の求めていた車そのもので、一も二もなく飛びつきました。
    (今思うと、お尻下がりのデザインを強く求めていたようで、比較したのはレパードJフェリーでした)
    今では考えられない3段オートマチックで(近年の輸入車では、かのジャガーXJ-Sくらいでしょうか)、ターボのシューンという音とともに加速していくフィーリングは、さながら離陸しようと加速していく航空機のようで、その音が好きでよく高速道路を走りました。
    屋根の内張が垂れて後部座席に乗った人は前が見えない状態になったり、ブレーキセンサーが壊れて街なかで急にブレーキが利かなくなったり(これは焦りました)、非常ランプが点きっぱなしになったり、何だかいろんなトラブルはありましたが、それを含めて本当に満足できる車でした。
    数年後に手放してしまいましたが、サーブへの思いは冷めず、後に9-5エステートで再会することになります。
    昨今のサーブは、かつての意匠を残してはいるものの、やや普通の乗用車然とした車になってしまいましたが、それでもなお他の車とは一線を画するキャラクターを持っています。ただ、サーブらしさを楽しみたければ、それなりにお金はかかるでしょうが、900時代のサーブを一度手に入れることをお勧めします。
  • マイカー
    サーブ 900 セダン
    • サーブ / 900 セダン
      i16(AT) (1989年)
      • レビュー日:2007年11月27日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア5
    • インテリア2
    • 装備2
    • 走行性能2
    満足している点
    左右に回り込んだフロントウィンドウとシフトレバーの後ろに付いている
    イグニッションキー、猫背のリアデザイン、フロントヒンジで一旦サメの
    顔の様に引っ張り出してから持ち上げるエンジンフード…。何をとっても
    個性が溢れ出しているのが素敵でしたね。エンジンはノンターボの為我慢
    です(笑)
    不満な点
    タイミングベルトではなくチェーンの為神経質になることはなかった
    のですが、エンジンの置き方が水平より少し倒している為かどうかは
    わかりませんが、ガスケットが抜けました。ヘッドが歪まずに済んだ
    ので軽症で済みました。あとはプレッシャーレギュレーターが壊れて
    燃料を送らなくなったことぐらいでしょうか。年寄りと付き合うつも
    りで一緒に暮らせば幸せですよ。
    総評
    個性的
    クラシックサーブの900iです。ターボがないタイプでしたので
    非力でしたが、それも承知で購入したので我慢できましたね。それより
    一度は乗ってみたかった車だったのでしばらくの間幸せでした。

前へ12次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)