スバル アルシオーネSVX

ユーザー評価: 3.53

スバル

アルシオーネSVX

アルシオーネSVXの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルシオーネSVX

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 新ピラーマウントTW製作4(アルカンターラ巻き編)

    パテ盛り、削りの整形作業に飽きました。 もう巻いてしまえ、と一念発起。アルカンターラ巻きの神様が下りてくるように交霊(ホントはみんカラの作業記録を見てまわるだけ)してから巻きました。 はたして、下りてきましたよ、神が。 穴のまわり、背中側から張り込んでいく感じです。 シワ、ありませぬ。うまくいき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月16日 23:38 とざっきーさん
  • 新ピラーマウントTW製作3(整形編)

    TWの向きをパテで位置決めしたピラーを取り外しました。 取り付け穴の部分はこんなことになってます。 これを整形していきます。 ここからが大嫌いな、パテを盛って削ってx10回くらいの作業。 飽きます。テンション保つのが辛いです。気が向いたら作業する性格なので、長期化します。 そんなに手間掛かるよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月16日 23:16 とざっきーさん
  • 新ピラーマウントTW製作2(厳密な角度合わせ方法)

    続きです。 ピラーを組んでおき、ピラー側のマウント穴にTW付属マウントを指し込みます。 付属マウントに組んでいた棒を、シート間の中央に向けてガムテープ等で固定します。 これでTWの水平や角度、高さを決めます。 この方法は、こちらを参考にしました。 http://www.mycar-life. ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月14日 01:55 とざっきーさん
  • 新ピラーマウントTW製作(厳密な角度合わせ方法)

    現状のツイーターの向きに対する考え方、音が、根本的に間違ってることが解りました。 がんばって作ったピラーマウントですが、潔く作り直します。 まずはTWの角度を紙粘土で調整し、聞き比べてみたり。 アルカンターラを剥がします(泣) 付着してる接着剤をブレーキクリーナーなどで綺麗にします。 そしてトリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年3月14日 01:43 とざっきーさん
  • TWのピラーマウント その5

    TWがピラー内張りにマウントできました。 最初はピラー内張りをポン付けでクルマに組んでました。 あるとき、気休め程度ですがレアルシルトを貼り、1辺だけエプトシーラーを貼り、TW裏にはフェルトを丸めて詰めてみました。 これがかなりの変化。 何が効いたのか追求していませんが、高域の歪感がさらに減 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年12月21日 22:47 とざっきーさん
  • アウターバッフル作成(番外編:鋼板バッフル)

    厚さ9mm、レーザーカットした鋼板のバッフル。(黒いやつ) 表面処理してないのでサビやすいと思われます。 もちろん組む前に塗装してます。 深夜にクリアラッカーで塗装。たっぷり塗ったつもりですが… 先日アウターバッフル加工中にスピーカーを外して見たら… 茶色いものが… 錆びてました。ガックリ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月21日 12:51 とざっきーさん
  • アウターバッフル作成6

    レザーが巻けたアウターバッフルを仮設置。 スピーカーの周りをネジ止めします。もちろん鬼目ナットを仕込んであります。 後の課題は、スピーカーの周りのカバーと、アウターバッフルの後ろの部分の固定方法。 ダイソーの配線止めを使って・・ こんな感じでベロのところを、内張りの隙間に差し込みます。なんかうま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月21日 12:12 とざっきーさん
  • アウターバッフル作成5

    夜な夜なベランダでパテ盛りして削ります。 パテ乾燥を早めるため、段ボールで囲ってドライヤーで暖めてます。 盛って削って盛って削って… だいぶ形状が整ってきたところ。 ここからポリパテで仕上げていきます。 黄色いのがポリパテ。 レザーを巻くので、表面の仕上げは適当です。 ただ、レザーは厚みがある ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月4日 01:09 とざっきーさん
  • アウターバッフル作成4

    さて、アウターバッフルをいよいよ形にしていきます。 ドアにインナーバッフル組み付け、内張り組み付け。 アウターバッフルにする部分より広めに、全部養生テープでマスキング。もちろんインナーバッフルもマスキング。 そこにアウターバッフルの楕円形ベース部(前の整備手帳参照)をネジ止め。カバーを組み込む ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月24日 23:03 とざっきーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)