スバル アルシオーネSVX

ユーザー評価: 3.53

スバル

アルシオーネSVX

アルシオーネSVXの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルシオーネSVX

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • アウターバッフル作成(番外編:レザーをソフトに巻く実験)

    レザー巻きしたアウターバッフル、いろいろ見たことがあります。 ひとつ思ったことは、レザーで柔らかそうに見えて、直接木に貼ってるために、触ると硬いということ。 レザーの内装って指が沈むこむ柔らかい感触なのに、そこは硬い、みたいな。 レザーの下にウレタンとかスポンジを敷けばいいのかな。それだと作業し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月11日 00:16 とざっきーさん
  • アウターバッフル作成3

    前回の続き・・・ アウターバッフルのベースとなるテンプレートをあてがって見た。 だんだん完成形の雰囲気が見えてきました。といってもきっとまだ五合目まで来てないんだろうな。 こんな状態です。 ここから画像が少なくなります。 きっと作業に飽きが来てたんだと思いますw この状態で暫くタイムアラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月8日 23:23 とざっきーさん
  • アウターバッフル作成2

    前回の続き。 切り出したMDFで形状確認し、おかしいところを図面に反映。 これの繰り返し。 図面なんか書いてないでそのままMDFを複製化すれば出来る作業ですが、今回、ドアインナーパネルとの設置面、つまりマウントを鋼板で作る予定。 これはネットで図面を送付して加工してもらうため、図面が必要になる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月8日 22:24 とざっきーさん
  • アウターバッフル作成1

    スピーカーを交換したところ、これまで施工したドアのデッドニングでは負けてしまって、ドア鳴きが酷い。 デッドニングをやり直そうと8月の連休からドアを加工していたんですが、源流対策でマウントからやり直さないと解決しないことに気が付いたのが8月末。 一念発起して、知ってる限りの知識を総動員し、アウターバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月8日 02:27 とざっきーさん
  • デッキ取り付け部分の加工

    SVXのデッキコンソールって 蓋が付いてます。 この蓋のお陰でデッキによっては蓋が閉まらない事態が。 と言うことでコンソールのデッキ取り付けビス穴を後ろにずらしました。 8ミリの鉄キリ使用。 このお陰で 裏蓋を付けても閉まる様になった。 よかよか。笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月22日 22:32 紅鯨さん
  • TWのピラーマウント その2

    内張りのレザーを剥いて、ピラー部分だけカット、分割。 レザーを剥いた後に残るクッション材をそぎ落とします。 豚骨から肉をそぎ落としてるかのようです。 内張りにレザーを貼り込んだ人のかな? 髪の毛が埋め込まれてました。気持ち悪りぃ! クルマを分解すると、たまに生産ラインでの作業の痕跡を目の当たり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月24日 00:35 とざっきーさん
  • アウターバッフルも作り直してみよう

    インナーバッフルはできたので、 次はアウターバッフル。 6mm厚MDFに直接作図して サイズ確認できたらカット。 アウターバッフルはインナーバッフルの上に重ね、 SPの取付ネジで挟み込む・・が基本みたいですが 今回はSPは直接インナーに取り付け、 アウターはSPより大きな開口を開け 直接インナーに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月15日 21:53 Cathy'sさん
  • インナーバッフルから作りなおしてみよう

    以前作成したスラントバッフルは定位感向上には有効だったが、 インナーバッフルがトンネル形状のため、 背圧の抜けが悪いとの欠点があった。 なので今回は基本になるべく忠実、単純明快を心がけて 強度の不安なパテを使うスラントはなしで作ってみた。 画像は今日の作業後、とりあえず既存の化粧バッフルで ガ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月9日 22:19 Cathy'sさん
  • アンプカバーの作成

    トランク内に転がっているパワーアンプの、カバーを作ります。 これまではトランクマットを上から被せて隠していました。 高さ70mmのところでトランク内張り部分の形状を写し取り。 段ボールを切り出して仮組み、形状あわせ。 形状取りが出来たらベニア板を2枚合わせでカット。 ここまでは以前から作業済み。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月1日 17:00 とざっきーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)