スバル BRZ

ユーザー評価: 4.42

スバル

BRZ

BRZの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - BRZ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ABSのヒューズを抜く。

    エビスサーキットにて。 トラクションコントロールは長押しでキャンセルしていましたが多少の制御が残るのとABS自体は働くようなのと何より毎回オフにするのが面倒なのでヒューズを抜いてみました。 ドリフトしながらの減速まではできないので長押しとの違いは体感できなかったものの余計な事しないなら安心でしょ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年8月23日 19:30 田舎の人。さん
  • ブレンボキャリパー、ボルト穴リコイル修理

    先日、ヤフオクで購入したブレンボが届いて、商品を確認したところ・・・ 悪い予感が的中!! 取り付けボルト穴4ヶ所のうち1ヶ所はご臨終、2ヶ所は瀕死の重体、1ヶ所はリコイル修理済みでした。 ブレンボはアルミ素材のため、ボルト穴が劣化しているものが多いです、気をつけましょう。 仕方なく、リコイル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2015年5月12日 22:32 びー3939さん
  • 少し 「脇道」 に 逸れて診る。

    いよいよ、 「禁断」 の領域に。 豊田/れくさす の 共用互換を 検証してみましょうか。 先ずは 「無難」 な GRS 184 クラゥン アスリート の 純正 サィズ ローター です。 334 mm ハヴ スプラィン 内径 60mm の 型式に拠っては 「逆 ベンチレーテッド Dis ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年9月23日 18:03 秋代さん
  • 汎用品 キャリパーカバー取り付け①

    キャリパーの塗装を考えていましたが塗料を買うより安いので 試しに購入してみました。 箱の中は、キャリパーカバーのみ入っていますので 取り付けに金具を別途購入する必要があります 他の方はステーで付けていますが、私はスプリングで付けました 付けてからの感想・・・ステーの方が安定して付けられるので良いで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年6月2日 23:59 np4-300さん
  • ニセンボ キャリパーカバー 取り付け

    今日は雨模様ですが駐車場の一角をお借りして作業します。 写真のプレンポ?ニセンボ?いろいろと呼び方はあるようですが取り付けます。 (バーコードラベルやパッケージ背面のイラスト等でお察しです…) 取り付け方は接着剤も考えましたが外す際に面倒になりそうなのでステーで取り付けます。 前日まで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年6月22日 21:27 Ken_oKさん
  • フロントブレーキダクト装着

    サーキットを走っているとあっという間にフロントキャリパーのダストブーツがボロボロになってしまったので、寿命を延ばす意味でもブレーキダクトを取り付けました。 <走行距離>  29,340km ダクトはArrowsのBRZフロントブレーキダクトキット Type-C 取付はエンジンルームを経由する ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年7月7日 21:43 ルーチさん
  • ポルシェGT3のブレーキ導風板の装着

    フロントにポルシェのブレーキ導風板を付けました。 ついにうちのBRZにポルシェの部品が付きましたww よく流用されてるパーツですね。 GRBのときに、サーキット走ったらフロントの内側(車体側)のパッドの外周部がやたらと減る現象が発生してましたが、内側はバックプレートもあり通気性が悪く、冷却不足だ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月20日 12:44 @たかPさん
  • アルファ159用純正 モノブロックブレンボを転用する 2。動画あり

    この キャリパー に使用する パッド は、 F40/F50/BCNR33/DC5/GDB GVB/CT9Aと、「共通」です。 逆に アルファ の 純正仕様の パッド の場合、 サーモセンサ の 切り離し 等の 追加加工が必要に成ります。 ... が、 当方の場合は、 JBT の 33 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年4月3日 20:53 秋代さん
  • 【製品開発】 NEOPLOT(ネオプロト) マスターシリンダーストッパーNEO

    "ブレーキマスターシリンダーストッパー"って、私が一番最初に出会ったのは、25年前くらいでしょうか・・・。 実際にはもっと前から存在していたと思うんですが。 当時のクルマのバルクヘッドは結構弱く、ブレーキブースターや、クラッチワイヤーの取付面が金属疲労で亀裂が入ったりして、競技車両の場合、よくそ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年4月7日 16:56 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)