スバル BRZ

ユーザー評価: 4.42

スバル

BRZ

BRZの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - BRZ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • Rグレードにスコーカーを追加したくて色々する

    Sグレードを避けた理由の一つにスピーカーとアンプがあった 社外品入れるつもりなので純正8スピーカーとアンプは邪魔 ピラーカバーにツィーターとスコーカーを埋め込むのは自分には無理と感じたので、スコーカーはダッシュボードの取付位置を利用してアレンジすることにした 使用するスピーカーはTS−S062 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月17日 23:46 nagisanさん
  • ベルデンRCAケーブル作製

    カナレF09とベルデン8422を組み合わせ作製 4.5mを4本

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月2日 12:43 ゆーごさん
  • DMH-SF700付属のUSBアダプタをスイッチホールに組み込む

    年末年始にDMH-SF700というディスプレイオーディオを導入しました。そこで写真のスイッチホールにUSBコネクタを設置、オーディオとスマホを繋げられるようにしたいと思いました。 スイッチホールにUSBコネクタを設けるときは、通常写真のようなサードパーティ製の延長ケーブルを利用するのがスタンダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月26日 00:43 たかとMk-IIさん
  • ツイーター位置変更ですっかり違う音になりました。

    ツイーターは純正位置のダッシュボード内の網に固定していたのですが、なんか音が悪いです。 上向きになるので、たぶんツイーターから出た音はガラスに反射してから耳に届く感じかと。 でも、メーカーがわざわざその位置にしたという事は、きっと良い位置なんだろうと思っていました。 それで、パッシブネットワ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月15日 07:11 きはちん改さん
  • アンプ用冷却ファン追加

    M-SIX DSPのヒートプロテクトが作動するのでファン追加しました。 確か70℃〜80℃で作動するはず。 音は出ないし機械的にも高温はよろしくないのでPC用12cmファンを取り付けました。 トレーの縦部分を切り取るだけで高さピッタリ収まります。 ファンを追加してからは40℃くらいで安定するように ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月1日 00:51 ゆとりん先生さん
  • 3wayスピーカー交換

    購入したのはロックフォードのJ5653-S 定価だと35万位する超ハイエンド でも安く買えたので適当インストール 1番苦戦するのはミッドウーファーで取り付け内径、ピッチがデカいのでそのまま付けるのは不可能 かと言ってアウターバッフルはめんどくさいので却下 まず、スピーカーの取り付け内径が150mm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月21日 00:05 ゆとりん先生さん
  • アクティブサウンドコントロールのキャンセル

    吸排気系を交換したのでアクティブサウンドコントロールを解除しました。 助手席ドアを開けて助手席サイドパネルを外し赤丸の配線を抜くだけ。とても簡単です。 (画像は既に抜けてます) カプラーが抜けてるのが見えると思います。 グローブボックスを取り外して手を突っ込めば簡単に外せます。 作業時間は2 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年4月17日 23:19 こう@スイスポ・BRZさん
  • スピーカーがズズズズーっと震えるので、修理してみました。

    ケンウッドの2wayスピーカー(KFC-XS1703)なのですが、ビビリ音が出ています。 ネットで調べると、コーン紙の破れなのか剥がれなのか、割りと多い故障のようです。 スピーカーを鳴らしながらコーン紙を触ってみると、ビビリ音がなくなるところがあります。 見た目では破れてるようには見えないのですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月3日 23:53 きはちん改さん
  • 純正アンプジャンパーコネクター作成

    Sグレードに標準装備されているアンプ。 スピーカー交換したいけど、そのままだとフロントのウーファーが2Ωになってるので、ジャンパーコネクターを作成し、4Ω駆動させます(ナビの内蔵アンプを使用) 配線コムさんで購入。 東海理化製090型10極Mコネクタのみ(端子別)/10P090-TR-M-tr ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 3
    2023年2月8日 12:19 orange1204さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)