スバル BRZ

ユーザー評価: 4.42

スバル

BRZ

BRZの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - BRZ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ツィーター、スコーカー埋め込みピラー作成 後編

    パテ成形は一通り終えました。 結論から言うと多少の凸凹は無視してOK スコーカーはマウントに付属してきたアダプターに木ネジで固定して嵌め込みます。 内径は少し拡大 クリアランスギリギリなのでバックチャンバーは装着不可 仮装着してみました。 干渉もなく問題ないのでスエードを貼ります。 いきなり完成写 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月5日 22:40 ゆとりん先生さん
  • リヤスピーカーバスレフポート取付

    10cmスピーカーなので期待は出来ないがもう少しバランスよく低音も出て欲しくてバスレフポートつけます。 後ろの塩ビボックスの容積計算してバスレフポートのサイズの計算サイトがあるので筒の直径と長さを決めます。 間違ってるかもだけどこのサイズだと85Hzあたりが共振周波数のはず。 樹脂製 スピーカー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月30日 17:35 kasikasiさん
  • リヤスピーカーエンクロージャー自作

    MDFの12mm板と塩ビパイプの蓋を購入。 板は加工後の画像でスピーカー入れる穴と塩ビパイプをはめる溝を彫ってあります。 加工にはこんなのが要ります。 必要かよくわからないけど中に吸音材を敷きつめてみる。 塩ビパイプ蓋と板を接着してスピーカーをつけたらこんな感じ。 接着は速乾ボンドG10で。 ク ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2022年11月23日 19:39 kasikasiさん
  • リヤスピーカー加工

    旧型と同じくリヤスピーカーが殆ど鳴らないので音の広がり感求めてリヤスピーカーのコンデンサーを外してみる。 で、内張外してスピーカーはずす。 元はこんな感じ。 はんだ使ってコンデンサー介して繋がってるケーブルをコンデンサー外して直接繋ぐ。 右側も外してクルマに戻して終了。 効果は。。。 スピーカ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月9日 16:03 kasikasiさん
  • ナビのアーシング

    バッテリー横のアースポイントからナビ裏まで配線を引っ張ります。 配線はオーディオテクニカのTPC12を使用。 バッテリー横のグロメットから通しました。 既に別配線3本通してありますが余裕です。 エーモンのアースターミナル2833を使用。 引っ張ってきたアースケーブルを直付けできる所に接続。 ナビ、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月8日 23:42 ゆとりん先生さん
  • オーディオパネル自作

    ナビはGoogleマップでTVは見ないためFH-8500DVSを選択しました。ナビを使わない時はBluetoothで音楽を、ナビを使う時はAppleCarPlayで、と使い分けできるのがメリットです。価格も4万と必要にして充分です。 7インチ用のナビパネルは1万弱するためMDF(5mm)を切るやす ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年2月3日 15:52 London.miniさん
  • ラジオ受信不良調査

    ここに至るまでアンテナラインのコネクタどこか抜けてるんじゃ?まで疑ってピラーから天井までチェック。 結果は問題なし。 やっぱりアンテナアンプ電源がどうあるべきなのかが気になるよなーと思って再確認。 アンテナと平行にきてるケーブルがループしてるような形で奥にもどっていくのがどこに繋がってるのかな ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年12月11日 18:30 kasikasiさん
  • TVアンテナ両面テープ貼り替え

    前車から外した地デジアンテナの再利用。 両面テープをスクレーパーであらかた剥がす。 残った粘着材部分をステッカー剥がしで剥がす。 通販で補修用アンテナを購入。 昔はこんなのなかったけど便利になったな~。 しかも780円。 新品をフルで買う1/10位ですみます。 で、脱脂して両面テープを貼る。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月17日 22:50 kasikasiさん
  • リアスピーカーの低音補強(コンデンサ撤去)

    諸先輩方が投稿されていたので挑戦しました(^^) 前々から音質(音響?)がイマイチ不満でしたが投稿を見て、これだ!、とトライしました。 途中細かく記載できれば良いのですが…作業に集中してしまいました…。  久々のハンダ作業に四苦八苦(ダイソーでコテとハンダを購入)しましたが… 効果は絶大でかなり満 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月11日 16:32 waraharaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)