スバル BRZ

ユーザー評価: 4.42

スバル

BRZ

BRZの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - BRZ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • リヤスピーカーのコンデンサー外し

    みん友さんの投稿を参考にしました。 天井のデッドニング作業の過程でリヤクォーターの内装を剥がしたのでついでにリヤスピーカーのコンデンサーを外してみました。 原理は良くわかりませんが今までほぼ鳴っていなかったリヤが鳴るようになりました🙂 真ん中と左の間に入っているコンデンサーを外し左に付いていた配 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年8月8日 11:26 hajimetenootsu ...さん
  • リアスピーカー コンデンサ外し

    朝からみんカラ眺めてたら、どうやらBRZにはリアスピーカーが付いてるらしい。 いや、僕のBRZは後ろから音出てないから、グレード違いで付いてないんやな、と思って見に行ったら付いてました😨 グリルだけのダミーではw?と思って開けてみることに。 リアシート初めて外しました。 付いてました笑 音出し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月5日 13:31 daitakaoさん
  • リヤスピーカー加工(コンデンサーキャンセル) その2

    〈その1からのつづき〉 内装を剥がしました。 裏面には樹脂ピンが7ヶ所あります。また、ピラー側の内装と嵌合する爪(水色◯)は、下向きです。 (その他にも水平方向に爪がいくつかあります) 因みにBピラーは、養生しておくと良いです(^_^;) ようやくスピーカーが見えました。 コネクターを外しブ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年5月4日 20:57 萌え色係長さん
  • リヤスピーカー加工(コンデンサーキャンセル) その1

    購入した時から気になってたリヤスピーカー。 存在しているはずなのに、まったく音が聞こえない.. リヤスピーカーについているコンデンサーをキャンセルすると良いとの事.. まずはシート背もたれを外す為、付け根付近、3ヶ所の樹脂クリップを引っこ抜きます。これが、今回の作業で一番の難所でした。 何故 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年5月4日 20:29 萌え色係長さん
  • サブウーファーグリルの設置

    2019/9/14 走行距離 61757km 新車購入直後から、サブウーファーSYSを自作設置してましたが、R rフロアマットをかぶせていたので、当然のことながら、抜けが悪く、ボコボコいってました。 6年も経った事だし、思い切って穴を開けることにしました。 サブウーファーのBOXは、テンポラリー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月15日 11:00 B & Oさん
  • ウーハールーム 若干加工

    ネジの先端が出ている場所を少し加工して安全に!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月14日 22:21 サラッとオレンジさん
  • 走行中テレビが見れるようにナビアース

    前車ロードスターでも2dinナビを使用していましたがテレビ機能はありませんでした! が、今回BRZにはテレビを見る機能が付いている! しかし当然ながら走行中は見れないので配線加工!笑 めんどくさいのでバラした写真しかありません!笑 パネル外してナビを取り出したら薄い緑色の配線をチョキんときってアー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月13日 07:59 221Ryotaさん
  • リアスピーカー増設

    何してる? に投稿したこれのやり方です、しかしこれのやり方ははっきりいって見た目だけのやり方です(一応音は出ます) 穴を開ける必要があるのでどこから開けるか決めて目印を着けます、私は内張りのちょうど↖に上がる手前を目安にしました、 そこからスピーカーのフレームが入る大きさを図りまた目印します、純正 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月7日 17:10 K.HARITAさん
  • サブウーファーリモコン LED色変更

    個人的な趣味なのですが、なるべく車内に青色ダイオードを使用したくない てなわけでサブウーファーのコントローラリモコンのPoewerインジケータLEDを 青色から赤色に変更 特に説明もくそもないんですけど・・・ リモコンを分解し、写真赤丸部の発光ダイオードを変更しました こんなもん整備手 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月30日 19:47 のり2さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)