スバル BRZ

ユーザー評価: 4.42

スバル

BRZ

BRZの車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - BRZ

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • アクセルユニット剛性アップ検討①

    ZC6のアクセル、エンジンレスポンスに不満があったところに先達の方々の記事を見つけ、深みにハマってしまいました。 自分が見た印象と先達の記事から、①アクセルユニットボックス自体と②ボディ側取付部、いずれも剛性が低い、③両者の締結が僅か2箇所でしかも④両者の接触面積が狭い(右下部分は浮いている?)、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月10日 16:55 Moatさん
  • アクセルペダルユニット「1G」と「1A」比較

    アクセルペダルユニットを分解し「1G」と「1A」で何が違うのか確認してみました。 改めて説明 ユニットに刻印されている記号により、バージョンが違うようです。 現在4~5種類くらいあるぽいです。 未確認ですが品番も違うよう? 私が認識してる刻印は 「1G」品番:CA050。 一番古い。剛性がな ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年9月2日 18:33 コスワスさん
  • アクセルユニット追加加工①(M5ボルト化&カラー圧入)(追記あり)

    改良した「1G」アクセルユニット。 ちょっと気になるところがあるので、追加で加工していきます。 まずボルトがM4なのでちょっと細いかなと思っていました。 穴を拡大しM5もしくはM6ボルトが入るように加工します。 ドリルで穴を拡大するのですが、とりあえずは5mmにしてみます。 拡大した穴にM5 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2023年8月26日 20:01 コスワスさん
  • アクセルユニットの剛性を上げてみる

    この前交換して好感触だった「1A」アクセルユニット。 どうやらケース剛性が上がっているらしくそれが違いにでたようです。 同じ悩みを抱えている方にこの感動を味わってほしいのですが、じゃぁ「1A」ユニットを入手して交換すれば万々歳じゃんと思いきや、アクセルユニット自体結構な値段するし、中古探すにし ...

    難易度

    • クリップ 34
    • コメント 3
    2023年8月14日 17:22 コスワスさん
  • ニーパッド作成??

    アリエクで買ったカーボン ニーパッド そのままだと好みじゃないのでクッション付けてスエード調シート巻きます ダイソーで買った梱包用?のシートをカット 両面テープでぺったんこ スエード調シート巻いて完成! AUTOMAX IZUMIさんのやつです 質感がいいのよ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月30日 12:06 orange1204さん
  • クラッチストッパー改造

    クラッチストッパー(白い丸い物)のプッシュ側を外します。 かなりきつい体勢なので大変でした。 外れました。 純正部品は5mmでした。 パイプ用のキャップ(16mm)を使いました。 長すぎるので、深さが5mmぐらいになるようカット。 被せるとぴったり! 厚さを測ってみるとちょっと薄そう。 0.5mm ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月11日 20:04 ひろっち・さん
  • アクセルスペーサー挟み込み

    納車翌日、往復200kmの慣らしがてら道中で、アクセルペダルが奥まってるのが気になったので、帰宅後にウチのスペーサーをかましました。 ヒール&トーしなくても違和感があるというのも、現代のクルマって変だよなあ。 ちなみにZD8(ZN8のGR86も)は6mm厚までいけます(7mmはNG)。 ちゃんと実 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月4日 17:56 ちょんまげインプさん
  • ニーパッド 流用 自作

    赤ステッチの革製メモ帳カバーがあったので、少し加工して運転席側ニーパッドとして貼り付けてみました。 ここの本来メモ帳ページが入るポケット状のスペースに カットした約1㎝ほどの厚さのスポンジを入れました。 ※画像は実際にニーパッドに流用した方ではなく、クリーム色ステッチの同じメモ帳カバーになりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月3日 18:54 ZN6→ZC6→ZD8さん
  • クラッチペダル位置調整

    ちまたで評判のクラッチペダルの位置調整をしてみました。 ビバホームで68円(税抜)の改造です。 が、結果的に使いませんでした。 添付のように切断し、既存のクラッチストッパーに被せるだけです。サイズ的にはシンデレラフィットです。 ただ、私の場合、クラッチが完全に切れないように感じたため(個体差かもし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月27日 16:17 London.miniさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)