スバル BRZ

ユーザー評価: 4.42

スバル

BRZ

BRZの車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - BRZ

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • 微調整

    以前かさ上げした時は、六角ネジを採用しました。(元々付いていたのが六角だったため) 今年、シューズを新調したところ、どうも引っかかる感じがして、なんとな〜〜くやだなって思っていました。 そこで、皿ネジに交換。 引っ掛かりがなくなりました。 M4✖️40 ステンレス ¥20

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月12日 17:57 と@さん
  • アクセルペダルオフセットプレート作成&取付

    アクセルペダルの位置が悪くヒールアンドトゥが全くできないので、皆さんの整備手帳を参考にしてオフセットプレートを作成しました。 オフセット量は手前に9mm下に30mmにしました。 3mm厚のアルミ板を写真の形に3枚切り出して重ねてあります。 ジグソーがないので疲れた… 取り付け前。 取り付け後。 こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月11日 12:17 あき.comさん
  • フットレストかさ上げ加工

    慣れればどうってことないのですが、私的にフットレストとクラッチペダルの段差の大きさがちょっと気になっていました。 段差が減ればフットレスト→クラッチペダルの踏み替え動作がもう少しスムースになるのではないかと。 クラッチストロークを狭く調整するのがベターですが、今回は簡単短時間にできるフットレスト ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月13日 19:12 zakitakaさん
  • CUSCO アクセルペダル 底上げ

    5mm厚のゴムパッドをちょちょいと切ってアクセルペダルを手前に。 ペダルと取り付け金具の隙間は、Φ4.3×5mmのジュラコンスペーサーがあったので、間に挟みました。 ネジは、15mmくらいのネジがあれば良いと思います。 自分は20mmを買ってきてしまったので、かなり飛び出してしまいました。 なの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月5日 10:50 せぱたくろーさん
  • CUZCO スポーツペダル 高さ調整

    今回はペダルカバーの底上げ加工をします。 作業性が悪いので一旦、ペダルを外します。緑○の10mmナットとカプラーを外せばアクセルペダルAssyが取出せます。 ナットもカプラーも硬くないので簡単に取れました。 まずは、ペダルカバーを外し.. ペダルの形に10mm厚のゴム板を切りだして... 両面テ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月20日 19:56 萌え色係長さん
  • フットレスト嵩上げ

    クラッチやブレーキ、アクセルを嵩上げしたら、シートが後ろに下がっていい感じなんですが、フットレストが遠い😢 ということで、取り外してみました。意外と単純な作り。 嵩上げの強い味方! プララベル(40×80×20) ¥100×2 六角ナット(M6×55) ¥46×2 ワッシャー(M6、1.0 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年1月6日 15:50 と@さん
  • アクセル嵩上げ

    もともとつけてたカーメイトのRP81。 ヒール&トーしやすいようにとつけてたんですが、クラッチ&ブレーキを嵩上げしたら高さが合わなくなるので、さらに嵩上げしようと思います。 ホムセンで購入。 M4の六角レンチネジとナット。一応ステンレス製にしました。ネジ¥40×4 ナット¥10×4 何に使うのかよ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年1月6日 11:36 と@さん
  • 「ペダルのかたち、ヒトのカタチ」

    BRZのアクセルペダルの位置が遠く感じた僕はクスコのアルミペダルを買ってゴムを10mm底上げして運転をしやすくしようとしました。 写真が解り難くて申し訳ありませんが、10mm底上げって大体こんな感じです。 しかし、今度はブレーキを踏んで戻す時に靴の「ソールエッジ」って言う部分ががヒール&トゥしやす ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 12
    2017年5月11日 18:39 セラフィム2501さん
  • ネックパッドの二ーパッド化

    ドライブの必需品(自分には)ネックピローのゴムがヨレヨレになってしまい落ちて来てしまうので新調ついでに古い方の再利用です! 問題はゴム部だけで他は全然綺麗なので安いけど捨てちゃうにはね(^^; もったいないお化け出るから←古っww この扇形を上手く使います。 マジックテープを使って固定します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月16日 14:45 ねこの肉球 Mark VII改さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)