スバル BRZ

ユーザー評価: 4.42

スバル

BRZ

BRZの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - BRZ

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • LEDアクセサリーライナーのスイッチ換装(点灯インジケーター付きへ)

    ディーラーオプションで付けたLEDアクセサリーライナー(デイライト)に困ったことが。 レヴォーグはスイッチ自体にLEDのインジケーターがあり、点灯しているのが確認出来ましたが、BRZのスイッチにはそれがありません😞 また、スイッチが右膝近くにあり、乗り降りする際、たまに膝でコツンとOFFにし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年5月4日 19:40 Bee助さん
  • グローブボックス照明(開閉連動)

    夜間のグローブボックス内部、暗いですよね。 なので照明を取り付けました。 今回も全てエーモン製。 光源はテープLED30cm。 あと開閉連動スイッチ。 接続は写真のとおりですが、 のれん分けハーネス常時電源→開閉連動スイッチ→テープLED→アースの順番につながっています。 アースは、グロー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年1月2日 11:14 333secさん
  • pivot 3-drive EVO 取付

    ZC型のBRZの時もこれとは違いますが、pivotのスロコンを付けていて、ZDでも同様の配線品番で行ける様だったので、アクセルレスポンスも不満でしたし導入。 この作業、本体を固定してハーネスを割り込ませるだけなのですが、その作業の中で最大のネックがこのアクセルケーブルを抜く作業。とにかく狭く力が入 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年3月23日 10:32 遅兎@こんぺちSUVさん
  • アクティブサウンドコントロール解除

    ZN8・ZD8型 GR86・BRZに標準装備のアクティブサウンドコントロール(ASC)を解除してみました ディーラーで解除出来るそうですが、自分でも出来るならそちらの方が良いと思ったので(^^) まずは、助手席側のダッシュボード側面のパネルを外します 下の方に窪みがあるので、そこにマイナスドラ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年4月14日 09:50 スズチャンさん
  • OBD切替えSW②

    オーディオ1DIN蓋を加工、前車軽の。 かなり満足いく、出来映え~♪自画自賛。 このパネルを。 またまた登場の、必殺炙りドライバー。 良い子は、絶対マネしないでね~(笑) 炙りドライバーのあと、プラモの半月ヤスリで、拡張。 パネル裏、きたない手づくり感が。。。 表側、見た目よし! 明日、結線し完成 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年1月31日 22:16 シロだもんさん
  • ホーン交換しました!

    デッドニングも終わったので、次は前から気になっていたホーン交換です。 純正のホーンはシングルで、安っぽい昔ながらのビーッ!!て音がします。 自分は滅多にホーンは鳴らしませんが(そもそも緊急時以外はむやみに鳴らして良いものではないですが…)、いざ鳴らした時に純正のショボイ音がこの車から発せられると思 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月1日 00:34 ノテニスモ改めBRZンさん
  • ASCをOFF

    次の点検の際にディーラーでASCをOFFにしてもらおうかなと思ってたのですが、カーナビにHDMIケーブルを接続するのに内張を剥がしたので、ついでにASCを OFFにしてみました。 助手席側の内張を剥がす→グローブボックスを取り外す→グローブボックスのダンパーあたりに見えるコネクターを摘んで抜くこ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年2月18日 14:00 hotdog@BRZさん
  • OBD切替えSW③

    今回この切替えSWを製作することになった経緯、PIVOTメーターと エキマニ購入のおまけでいただいたHKS-OB-LINK FA20 の2アイテムをつなぎっぱなしにしたかった。今までは、毎回つなぎ替え。そこでOBD2の2分岐ケーブル購入し、早速2アイテムをつなげたところ、PIVOTメーターが、10 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月1日 15:18 シロだもんさん
  • クラッチキャンセル ミサイルスイッチ♪

    本日の材料です。 定番のクラッチキャンセルSWです。 せっかくなので、ミサイルスイッチで。 プッシュST時のエンジン起動が、便利に。 皆さんのを参考に。 製作。できたのが、こちらに。。。 やっぱり、超定番の~♪ この場所へ。 裏側の左側面に、コネクタの爪が。 白色方のメーター輝度調整が、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年4月6日 19:09 シロだもんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)