スバル BRZ

ユーザー評価: 4.45

スバル

BRZ

BRZの車買取相場を調べる

BRZ 中古購入 - BRZ

 
イイね!  
you1-justice

BRZ 中古購入

you1-justice [質問者] 2015/02/12 22:41

中古でのBRZ購入を検討しています。
2点ご質問です。
①カーナビが欲しいのですが、付いていない車両を購入後にメーカーで取り付けすることは可能なのでしょうか?
②購入はRもしくはSを検討しています。
予算面からRAも視野に入れようと思うのですが、RA購入の際に注意すべき点としてどのような点が挙げられますか?エアコンやタイヤのホイールなどは分かるのですが、他の違いがイマイチ分からないのでご教授頂けると幸いです。

回答する

新着順古い順

  • 昌ヤン。 コメントID:1533883 2015/03/19 20:54

    カーナビは大丈夫です。

    買いたいのは中古車ですよね。
    RAは買いやすい値段ですが、装備が心配ですね。何が付いてるか確認してから購入を考えた方が良いかもしれません。

  • nao-s コメントID:1533549 2015/03/11 14:53

    私はSに乗っています。

    ①はもともとオーディオレスのクルマなのでリヤカメラも含め、後付けも全然OKですよ~。

    ②SとRの大きな違いはオートエアコンとプッシュ式のエンジンスタートが着いているかどうかです。

    内装の革部分は変更出来ますしね。

    RAはエアコンがオプションなので要確認といったところでしょうか?

    リセールを考えるとSが良いかと思います。

    今年は86/BRZが登場して3年になるので春先には中古車のタマが増えると思いますよ~。

  • akidesu コメントID:1533391 2015/03/08 12:25

    自分では、回答は出ていると思いますが、自分の乗り方ですね
    レース・ジムカーナーなどをやるのでしたら、なるべく軽い車を選ぶべきです、待ち乗り重視ならグレードの高い物を選んだ方が、幅が広げられます、そして、売るときが20万は
    高い査定が出るでしょう

  • mill256 コメントID:1532914 2015/02/23 00:04

    スバル認定中古車であれば、スバル純正品(あっせん品)もつきます。
    純正ロゴと、保証と、アップデート優待がついてきますが、そのかわり、量販店より高いです。(量販店モノは同型の汎用品ですが、条件次第で破格の安値になります)

    おすすめグレードは、「ノーマル(とりあえず)で乗ってみよう」ならS(C型推しです)、すでにいじりたい箇所があり、それがSと重複して邪魔ならRです。(大物例は、パッと出で17インチホイール、ブレーキ、トルセンLSD、オートエアコン、ステアリング、フォグランプ、B型以降のフルフロアアンダーカバーですね。内装の意匠は好みもありますから、一概にこれといえず)


    カスタムのリソース(時間、資金、DIY力、etc.)があるなら、エアコンありなら、RAは割とありだと思います。
    (純正スピーカー周りの配線もプアですので、いっそ一からって。フロント6SPも、外部アンプなしでできることですし、フロアボードも静かなの作っちゃえばいいと思います。)
    ナビ取り付けについては、先ほどの方の回答通り、加工が大変(取り出し方法わかってればさほど気にはなりませんが)なので断られるかもしれません。
    (加工箇所が多いため、OKもらっても結構な額の上乗せきます)

    悩んでる間が一番楽しいと思いますので、今しばらく楽しい日々をお過ごしくださいませ♪

  • ○○委員長 コメントID:1532731 2015/02/18 23:10

    Rに乗っています。

    オーディオはカロッツェを付けました。特に気にすることなく、普通につきました。
    あと、内装をスポーツインテリアパッケージに17インチ使用にしているので、見た目はフォグ以外は外装は全く変わりません。内装もパット見た目は、エアコンとエンジンスタートボタン以外は、特に大きな変化が無いので、金銭的にリーズナブルになりますかね。
    私個人としては、Sのフル装備で重量が重たくなるくらいなら、今回の仕様が私には一番適していると感じました。

  • xえれのあx コメントID:1532458 2015/02/13 08:25

    B型のRA(エアコン付き)オーナーです。
    中古のRAを購入する上での注意点ですが、RAにはトランクの内装がありません。その上で不便な点ですが、まずトランクボードは購入しないと荷物が詰めないと思います私は購入しました。また、トランクの内装が無い状態で荷物を積むと小物がフレームの隙間に落ちて回収不能になる可能性があります。私は常に鞄かコンテナに入れた状態で荷物を積んでいます。それから、トランク照明も無いので、夜間の荷物の積み降ろしではかなり不便を感じます。

    次に、A型(初期型)のRAにはオーディオ配線が有りません、この為通常のお店ではオーディオの取り付けを断られます。B型以降のRAの場合はスピーカーレスであるという点に気をつければBRZ用のオーディオ取り付けキットとインナーバッフルボードを用意すればオディオ及びスピーカーの取り付けは可能です。

    次に、RAにはエアコンレス車がある事に注意して下さい。エアコンはメーカーオプションなので後から新車発注時以外後から付ける事が出来ません。なお、エアコンレス車にもヒーターは付いています。見分け方は温度調整ダイヤルの中央にACのボタンが有るか無いかです。

    最後に、RAに乗っていて不便な点ですが、アンダーコートがレスな為、ロードノイズが車内にダイレクトに入って来ます、雨の日の高速走行時などはオーディオのボリュームをかなり上げないと聴けません。

  • gv1 コメントID:1532457 2015/02/13 07:40

    ①は可能です。
    ②RAはガッツリ弄るならアリだけど、町乗りメインならRかSがお勧めです。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)