12月にBRZを購入しまして現在1000kmくらいになります。
今までマニュアル車は日産のバネットNV200しか乗ったことがなく(仕事の車)BRZが納車されてから最初のうちはかなりぎこちなく運転しておりました。
1速から2速 から3速にシフトアップする時に
バネットだとクラッチ切る
1→2速にシフトアップ
クラッチを離す(半クラしながら)
加速する
といった流れでガタガタすることなく3速に入れる時はクラッチを
パッと離しても変速ショックはありません。
同じようにBRZでもやってみると1→2速に繋いで加速する時に
ガタガタとなりながら加速をし、2→3速の時も少しガタガタしながら加速します。またクラッチを離した時のショックもあり現在バネットと同じ乗り方だとダメなのかなと思いました。
半クラッチをしながら繋いでいけばガタガタは少ないです。
乗っていくうちにシフトアップをしてクラッチを離す時にアクセルも開けてあげるとスムーズに加速できるようになりました。
そこで教えて欲しいのがバネットはクラッチを離す時にアクセルは開けていなくてもショックはなく、BRZだとショックがあります。
単純にバネットって商用車が多いから誰にでも乗りやすくって所なのでしょうがBRZと何が違うのでしょうか?
ギア比の関係とはわかるのですがカタログスペックを見てもちんぷんかんぷんです。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- BRZ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
シフトチェンジについて - BRZ
シフトチェンジについて
-
-
-
-
こんばんは。
A型のRAグレードに乗っているものです。
まずは納車おめでとうございます<お二人とも
とりあえず回答になるかわかりませんが・・・。
MT車はシフトアップ&ダウンの際にその時の速度、ギアに応じてエンジン回転数を合わせないと変速ショックが必ず出ますよね。
「ガタガタ」してというのがどういう状況かわかりませんが、無負荷(ニュートラルまたはクラッチ切り)の状態でアクセルをどのくらい開ければどのくらいの回転数になるかを感覚的に覚えてください。
それでギアチェンジするときに適正なアクセル開度を保って回転数があっていればショックもなくつながると思います。
アクセルの踏み始め等でレスポンスが鈍いとかふわふわ感があるときには「アクセルペコペコ」を試してみるのもいいかもしれません。
みんカラ内で検索すればでてきます。
あと、私がインプレッサ(1500㏄)から乗り換えたときに思ったのが、エンジンブレーキがBRZはよく効くなぁということでした。エンジンの排気量(とかギア比とか)で結構変わるようです。変速ショックが大きい小さいとかはこういうところからきているのかもしれません。
私もちょっと荒くアクセルワークすると変速ショックを起こします^^
こればかりは慣れというか走りこむしかないのかなぁと思います。
駄文ではありますが、参考になれば幸いです。
それでは良きBRZライフをっ! -
納車おめでとうございます。
同じく12月にE型のGTグレードと暮らすことになった者です。
答えではなく申し訳ないのですが、私も1ヵ月間同じような状態でした。4~6はクラッチをすぱっとつないでもショックは少ないのですが。。
今日乗ってて気づいたのですが、1~3のギヤが結構離れている?のと、クラッチを切ってからの回転落ちが気持ちゆるやかな印象があり、回転数が落ち切らずにクラッチをつないでいるのでは?と感じています。
実際に3→4以降よりも、二呼吸ぐらいおいてからクラッチをつなぐと半クラをせずともショックが出ませんでした。
最初は電スロなので、スロットルの戻り側が自分の感覚と一致していないのか?とも思いましたが、技量不足が濃厚でした。
ほかの皆さんはどう対策をされているのでしょうか?軽量プーリーやらフライホイールなどでしょうか。
お手軽にできたらいいと思うのですが、私も気になっております。
駄文失礼しました。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/05/28
-
2025/05/27
-
2025/05/26
-
2025/05/26
-
2025/05/25
あなたにオススメの中古車
-
スバル BRZ 登録済未使用車 6速MT アイサイトコア(大阪府)
349.9万円(税込)
-
トヨタ アルファード サンルーフ 14インチディスプレイ(北海道)
719.9万円(税込)
-
ホンダ フリード 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
249.9万円(税込)
-
ミニ ミニ フェイバリットTRIM 合皮レザー 1オーナー(兵庫県)
379.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
