スバル BRZ

ユーザー評価: 4.45

スバル

BRZ

BRZの車買取相場を調べる

「S」と「R」によるVDCの違い - BRZ

 
イイね!  
ちょんまげインプ

「S」と「R」によるVDCの違い

ちょんまげインプ [質問者] 2023/10/12 14:48

SグレードとRグレードは、クルマ本体としての走行性能は同じと思っているのですが、ディーラーでVDCの介入について話をしていたところ、営業さんから
「RはVDCオフだと介入しないが、SはVDCオフにしても実は少しVDCが介入している」
という話を聞きました。
もし本当だとしたら、サーキットやジムカーナをする層にはグレード選びに影響してくると思いますが、他ではそのような話を聞いたことがありませんでした。
皆さん、SとRのグレード違いによるVDCの違いについて、何かご存じではないでしょうか?

回答する

新着順古い順

  • ちょんまげインプ [質問者] コメントID:1706145 2023/10/30 08:10

    ありがとうございます。
    もし次に乗り換えるとしてもR一択だなということが分かりました。。。

  • かぴくま コメントID:1706127 2023/10/29 11:59

    お疲れ様です。 Rグレードだとディーラーさんの言う通り介入しないと思います。 Rグレードでテストしたことがないので··· 宜しくお願い致します。

  • ちょんまげインプ [質問者] コメントID:1706125 2023/10/29 11:46

    あっ失礼しました、ドリフト状態でなくスピンですね。
    Rグレードだとどうでしょう・・・

  • かぴくま コメントID:1706124 2023/10/29 11:33

    お疲れ様です。 Sグレードでドリフト(連続状態でも)してもVSCの介入はありません。 あくまでもスピン状態の時のみ介入する事が有ります。 スピン状態にする方が大変だと思います。なぜなら、うまいドライバーほどカウンターやブレーキを踏んでコントロール使用とするので····

  • ちょんまげインプ [質問者] コメントID:1706122 2023/10/29 10:48

    情報ありがとうございます。
    つまりSグレードでVDCキャンセルしてもドリフト中は介入してくることがあるということですね・・・
    当方のRグレードでは、サイドターンでリアを滑らせて360度回る際につくチェックランプはサイドブレーキ警告灯だけなので、やはりVDCオフですとRグレードは何も介入しないのですね。
    Sグレードですと、ドリフトの維持が難しいということになるのでしょうか・・・

  • かぴくま コメントID:1706118 2023/10/29 02:57

    私のBRZはSグレードなのですが、BLITZタッチブレインでVSCキャンセルをしています。 確かに定常円旋回の激しい状態のみ、介入が有ります。ほぼスピン状態のみの介入なのでドリフトを多少したぐらいでは反応しないです。 なので話題にならないと思います。 ちなみに、スピン状態になった時は、ABSマークと横滑りマークが点灯します。解除はスタートスイッチのオフ・オンで解除できました。 これは実体験なので機械的にはわかりません。 参考程度にしてください。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)