スバル エクシーガ

ユーザー評価: 4.29

スバル

エクシーガ

エクシーガの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - エクシーガ

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • エクストラロード規格タイヤ/タイヤサイズと負荷能力の考察

     今回ホイールのインチアップ化に際し、タイヤサイズの検討とタイヤに充填する空気圧による負荷能力について考察してみた。  タイヤをインチアップする時など、エクストラロード規格(負荷能力強化タイプ/以下、XL規格)のタイヤを購入した場合、必要空気圧を設定する為には、空気圧をスタンダード(JATMA・ ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2015年3月6日 22:22 Pinky☆Driveさん
  • ホイールを自己再塗装(その1)

    久々のエクシーガの整備です! 本当は新しいホイールが欲しいのですが、急用で買ったラパンのおかげでお金を回すことができず(要するにビンボーなんです…)仕方がないので前から気になっていた色褪せを治す目的で、ホイールを再塗装しました。 場所の問題上、実家に持ち帰り作業しました。 ここなら気兼ねなくやれま ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2018年2月25日 00:33 ハムエク★YA5さん
  • タイヤハウス内張りの取外し

    今回は、赤印の部分を取り外してみます。簡易デッドニングもいよいよボディー部分へ突入ですが、材料買って取り外せないと問題なので。。。(笑) 始めは、ドリンクホルダーなどの部分。。。ネジ止も無く簡単に取れます。赤印部分で止てあるだけです。 取って、分かったのですがけっこうエクシーガは、吸音材使用してあ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2009年4月12日 13:15 マイケル亮ちゃんさん
  • RAYS 57Xtreme センターキャップ取り付けネジ 交換

     レイズホイール グラムライツ 57エクストリームのセンターキャップは、ホイールの表側から2つのネジで固定してあります。  グラムライツの57シリーズはセンターキャップの共用が出来るものは他もほぼ構造は同じかと。  ホイールを外さずとも外側からセンターキャップの取り外しが簡単に出来るのはいいんで ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年3月26日 12:05 Pinky☆Driveさん
  • 車高下げずにホイール交換のみで最高にカッコ良くする!!

    今回のホイール交換にて、まだまだ言い足りないので連投です。 スペBホイールに交換して1年。気に入っていたのですが、どうもビジュアルがナカナカ決まっていない。。。 我が家のエクシーガは鉄の掟“車高は弄らない”がありまして、車高を落とす事が出来ません。 落とせればそれはそれはビジュアルが良くなる ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2015年10月15日 23:48 yu@heavenlyさん
  • タイヤ交換と空気圧変更

    タイヤ交換に際して充填空気圧の変更が必要でしたので、備忘のために以下事項を記載します。 正しい空気圧の設定方法を広く公開することも目的としますので、記載には十分注意を払っていますが、記載に従った使用で不具合(事故含む)があった場合も責任は負えませんので、ご了承願います。(←お約束の一文) もし記 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年8月12日 23:33 Zaphodさん
  • 自作ホイールセンターキャップ

    今更ですが、アップします。 完成画像です。質感は、当然、市販品にはかないませんが、満足しています。1こ¥3000、4こで¥12000が浮きました。 取付前の画像です。ハブのナットが見えています。 ホームセンターで売っている、椅子脚の先端用のキャップです。φ50です。1つ¥150ぐらいです。これで ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2010年4月10日 23:28 ちゃ~ぽんぱぱさん
  • ホイールを自己再塗装(その2)

    1からの続きです。 ちなみに、アルミパテで補修したところは、手前味噌ですが、思いの外うまく直せてました。 完璧ではないです。 最後の仕上げは、イサム塗料のエアーウレタン「マットクリア」です。 今日は暖かかったですが、こちらも湯煎して温めてから、塗装に臨みました。 しかし、ウレタン塗料はキメが細かい ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年2月25日 00:35 ハムエク★YA5さん
  • STIナット防錆対策実施

    折角高いお金を出して買ったSTIナットですが、この様に工具で締めた所から錆びてしまうという残念な状況ですが、防錆して長寿命化をする事にしました。 まず、100金で買ってきた歯ブラシを水に付けて、綺麗に磨きます。 自分の歯より丁寧に磨いたかも知れませんwww そうして今回もこれの登場です。ホルツの錆 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年9月12日 17:09 yu@heavenlyさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)