スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

スバル フォレスター試乗 - フォレスター

試乗

スバル フォレスター試乗

スバル フォレスター

おすすめ度: 3

満足している点
・同じように見えるが、インプレッサ/XVに比べ
 更に向上した内装の質感
・トルクフルで乗りやすいエンジン
不満な点
・この時代に排気量アップ??(折角素晴らしいダウンサイジングエンジンがあるのに...)
・黒以外の内装を選ぼうと思うとアドバンスで革シートを選択しなければならない
・あまりに変わり映えしない外装デザイン
総評
一見ビッグMCに見える程の超キープコンセプト。 新鮮味が希薄で今の時代に排気量アップと言うのが気になるが、SGPが採用されただけあって完成度は大幅に向上した。

縦横にそれぞれ2グレードずつなラインナップは正直非常に悩ましいが、選ぶ楽しみはあると思う。 マイルドHVがデビューしたら、そちらも乗ってみてチェックしてみたいところ。

走行性能
無評価
現在のダウンサイジングターボの流れとは逆行する形となる2L→2.5Lへの排気量アップ。
正直「何でレヴォーグの1.6L DITを積まなかったの??」と言う感想がどうしても出てしまうものの、静粛性や動力性能の余裕はそれなりに向上している。
トルクは太く、動力性能に不満が出る事はなさそう。
内装はアドバンスの革シート以外は変わらず黒一色かつインプレッサ系とほぼ同じデザインだが、エアコンパネルの加飾やシボ等で差別化が図られている。

乗り心地
無評価
「まだデビューフェア中」という理由で最短なほぼ平坦路だった為、あまり体感出来る場面はなかった。 ただ、路面の継ぎ目などでは縦方向のピッチングは殆どなく、長距離ツーリング向きの落ち着いた乗り味である事は推察できた。
積載性
無評価
ボディサイズから推察出来るが、ライバルは3列仕様があるだけあって奥行は余裕たっぷりで、スバル車共通の美点として後輪タイヤハウスの張り出しの小ささも相まって積載性は高い。

燃費
無評価
未測定

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)