スバル インプレッサ

ユーザー評価: 4.11

スバル

インプレッサ

インプレッサの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - インプレッサ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ステアリングスイッチ機能の追加

    後付したステアリングスイッチ。 ナビと連動させようと画策したのですが 単純に取り付けただけではだめでした((TT)) ってことで、自分で配線して何とかナビに反応してもらおうと思います。 ちなみに、S300WDは、取り付け説明書を見ると直接入力する配線があるみたいです。 まずは車側の配線をします ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年7月8日 17:23 のっこー3さん
  • RCAケーブルの作り方①

    オーディオに必須なRCAケーブル。 数本必要なこともあり、買うと意外に高いので作ってみました。 用意したものは、 RCAピンプラグとマイクケーブル。 正直違いはわからないと思ったので、RCAピンプラグは安めのTOMOCAのJS-65に。1個194円でございます。 金なので家庭用の赤白ケーブルより ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年3月2日 23:10 ゆう@turboさん
  • バッ直配線 引き込み

    サブウーファーのアンプにバッ直で電源を供給する為に 行き当たりばったりで車内に配線を引き込みました。 とりあえずボンネットを開けてみました。 とりあえずバッテリーの-端子を外して必要以上に絶縁しました。 とりあえず助手席側にそれらしきゴムがはまっていたので取ってみました。 当たり☆ここです。 どう ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年12月29日 19:21 ヴぇぃやんさん
  • スピーカー交換(途中経過報告)

    スピーカーをDIAMOND「D661a(だっけ?)」から、念願のDYNAUDIO「SYSTEM342」へ変更する事にしました。 やっと3way化です。 行きつけのオーディオ屋さんで装着してもらうのですが、少しでも費用を安くする為に、可能な限りお手伝いする事に(笑 ※関連レビューに以前のDIAM ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月16日 23:33 撲レさん
  • カロッツェリア FOMA用ケーブル CD-H15 自作

    CD-H15モドキを製作してみました。 <<準備するもの>> 1.FOMA用コネクタ ※10Pin入 http://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=62243 ↑お店で10PinかTEL等で確認してください。 私の場合は、↓の「OWL-CBJ-FS@\58 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年6月10日 18:48 キズム@れもんさん
  • 背圧処理材、変更~

    今までダイナマットからディフュージョンと変更し今回はオーディオテクニカのアクワイエシリーズの吸音材を投入~♪ 現在はレアルのディフュージョンオンリー でディフュージョンを外しそれはドアのサイドビーム付近に再取り付け。 外したディフュージョンのところにまずはレアルシルトをハリハリ。 その上に吸音材を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年4月28日 00:11 にゅるスペック@G11さん
  • スピーカー交換(また途中経過報告)

    前回の続きです。 更にパテを入れて成形。 DYNAUDIO純正グリルが付属されているので、それを使う形状にしてもらいました。 位置的にも蹴っちゃう恐れがある部分なので、金属グリルの方が安心ですし(笑 製作中のピラーも一緒に写ってます。 レザーを貼りました。 MDFが露出している部分は、この後ヒメ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月20日 11:39 撲レさん
  • ロックフォード サブウーハーボックスにも吸音材を・・

    ロックフォードのプライムシリーズのR1L-1x10 定価19740円。 これを同じくプライムシリーズのR150-2 で駆動。 こちらは定価20790円。 ヘッドユニットのDEH-P01のプリ(RCA)出力が高いためか 意外に鳴りますよ♪ ただやはりパンチやパワーに比べると・・・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年3月13日 10:11 にゅるスペック@G11さん
  • RCAケーブルの作り方②

    裏側に通したシールドは短く切ってこんな感じに。長く太すぎると、カバーがしまらなくなります。ハンダ分も考慮しておきましょー シールドにハンダを盛って、固定します。たっぷり盛るとカバーがしまらなくなるので、やや控えめに、シールドを薄く平らにして頑張る。 ちなみにシールドと銅線が混ざってるとアウト! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年3月2日 23:26 ゆう@turboさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)