スバル インプレッサ

ユーザー評価: 4.11

スバル

インプレッサ

インプレッサの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - インプレッサ

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • オルタネーター&パワステプーリー交換

    まずはプーリーカバーを外して写真の状態にします。 次に①・②のボルトを緩めた後、③のボルトを緩めてベルトを取り外します。 ベルトが外れたら①のボルトを完全に外し、②のボルトが裏側のナットとツライチになるぐらいまで緩めます。 すると、こんな感じでオルタネーターが上の方まで持ち上がる様になります。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年12月29日 16:11 黒鉄さん
  • アクセルペコペコ

    アクセルペコペコやってみました。 ①キーをイグニッションにしてアクセルoffを5秒以上。キーoff ②キーをイグニッションにしてアクセル全開3秒維持、アクセルoffを繰り返し20回以上。 これだけで、エンジンの調子がよくなるというもの。 オイル交換の直後にやったので、軽くなったエンジンがオイルの ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年7月21日 00:27 SEMBEさん
  • レガシィとフォレスターの部品をインプレッサに…その2(パワステポンプ移植&流用)

    6 ある程度端折って手順を書きます。 1 パワステリターンホースを抜きエンジンを始動、パワステオイルを抜きます。 2 ベルトカバーを外し、オルタ付近のテンショナーを緩めベルトを外します。 3 プーリーを外します。うまくドライバーをかませて固定するといけました。 4 インテークホース下部のイン側高圧 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年2月7日 19:17 funecさん
  • インプレッサ(GVB)専用 0.6Lオイルキャッチタンク

    こちらが完成イメージです。 エンジンルームの純正ブローバイホースを エンジン側のシリンダーヘッドから来るジョイントパイプからホースを抜きます。また、反対側のサクションパイプの接続部分から抜き取ります。 オイルキャッチタンクを図のように取り付けを行っていきます。 バッテリー固定クランプの固定ナットの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年8月10日 10:06 株式会社オクヤマさん
  • 経年劣化対策失敗(オリフィス)

    前回色々交換して、経年劣化対策をしました。 それから通勤に使っていても、なんか超モッサリ感満載なんですよ。 おかしいなぁと思ってブースト計を確認すると、0.7で頭打ち。 myインプちゃん、普段はオーバーシュートで1.5。その後1.2くらいで安定。 あー…ブースト 0.7病だ(;ω;) そ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2018年12月15日 13:47 しろくろ@さん
  • エンジンマウント交換

    5万キロを超えたのでエンジンマウントを交換しました。 LAILE製のウレタンです。 作業はインタークーラー、ピッチングストッパー、フロントタイヤを外しウマ掛けて、ステアリングユニバーサルジョイントを切り、エンジンマウント下側のボルトを外し、オイルパン部分にジャッキを掛けて、エンジンを持ち上げて ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年4月14日 15:13 コヒデ Идиотさん
  • 今更ですが,アクセルペコペコ

    最近になって,やっと知りました。「アクセルペコペコ」。 スバルの電子スロットル車に効くとのことで・・。 ①ブレーキ踏まずにスタートボタン2回押し ②アクセルを全開→全閉を,ゆっくり20回 それだけ。 その後走り出すと, ①アクセルの付きが良くなった。②加速がスムーズ③エンブレが 滑らかに効く。・ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年2月8日 18:09 だいだい3089さん
  • エアコンコンプレッサー交換、ガスチャージ

    先日コンプレッサーがぶっ壊れ、エアコンレス状態になっていたのですが、いい加減修理することにしました。 エアコンコンプレッサー交換に必要なものは以下の通り ・マニホールドゲージ ・エアコンガス(450g-550g) ・真空ポンプ ・ACベルト また、本来はコンデンサー、エキスパンションバルブ交換 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年3月30日 08:20 PCOKさん
  • リアO2センサー 22690AA501 交換

    フロントO2センサーからの続きです。 インプレッサ GDB アプライドB(丸目)のリアO2センサーは、中間パイプに付いています。 アプライドによっては、インタークーラー下のタービン近くに付いているタイプもあるようです。 僕も最初はインタークーラー外さないと交換できないと勘違いしていました。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年4月30日 20:21 しろくろ@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)