いつもお世話になってます。
インプレッサスポーツ2.0i-S FF A型に乗っていますが、最近走りに物足りなさを感じるようになってきました。
というのも、先日、BRZの試乗をした時にスポーツカーの持つ旋回性能、加速性能、アクセルレスポンス、なによりも運転する楽しさというものに感動してしまいました!
買い換えるというのは現実的ではないので、チューニングでどうにかインプレッサスポーツをスポーツカーライクにチューニングしていきたいと思うので、アドバイスを下さいm(_ _)m
まずは、インプレッサスポーツのアクセルレスポンスや加速性能を上げたいのですがどうすればよいでしょうか??
・柿本のインテークチャンバーやSYMSのエアインダクションボックス(スポーツエアフィルター)などで改善するでしょうか?
・スロコンはアクセル開度を調整するだけであって、レスポンスが良くなるわけではないですよね??
・ECUチューニングってできるんでしょうか?できるとしたら劇的に改善するでしょうか??
質問が多くなってしまい申し訳有りません!!よろしくお願いします!
※スポーツパーツは
・SYMSリアマフラー
・STIフレキシブルタワーバー
を装着しています。
スポーツチューニングについて - インプレッサ スポーツ
スポーツチューニングについて
-
-
こんばんは。
自分は、インテークチャンバー、エアインダクションボックス、スロコンを装着していますが、NA車では体感が難しいと言われるレスポンスUPを体感済みです。今後は、ビッグスロットルの装置を予定していますが、吸気系ばかり強化しても排気系がマフラーしか対応品がないので、現在躊躇している段階です ( 吸排気のバランス )。
レスポンスUPすると言うことは車の挙動がクイックになるため、連動して足回りやブレーキの強化も必須となります。
自分の場合は、センターパイプやエキマニの対応品が発売されるまでビッグスロットルは保留とし、ブレーキ強化やダンパー交換を予定しています ( 赤キャリやビルシュタイン導入予定ですが、対応未確認なので、これからの課題です… )。
ECU書き換えは、対応しているところはあるのでしょうか!?。 -
-
-
-
加速よくしたい、レスポンスよくしたいのであれば、大まかに以下の二つの種類のどちらかか、二つの足し算になるかと思います。
①エンジンからのアウトプットを大きくする。
②現状のエンジンの能力をロスなくタイヤへ伝える。
①は極端にいえば、ターボつけたりといった大掛かりな事かと思います。現実的ではないとと思いますが。
②基本的な事できれいな空気を吸う→強い火花を飛ばす→スムーズにエンジン回るようにいいオイル入れる(添加剤なども可)→ミッションオイルやデフオイルをまめに交換→ばね下重量を低減し、転がり抵抗の少ないタイヤを履かせる→加速はよくなるかと思います。
MTであれば軽量フライホイールへ交換すればレスポンスupしますけど。 -
こんにちは。
スロットルコントローラーは自分にのアクセル開度とスロットル開度を合わせるものだと思っていますよ^^
ちなみに、私もチューニングと呼べる事はしていません(笑)
STIタワーバー、2.0用リアスタビくらいですww
私はインテークチャンバーやインダクションボックスは未導入ですが、皆さんの評価がとてもいいので良い物だと思います。
あと「走るなら軽いほうが良い!」
という事で運転席を変えてみたり、ボンネットインシュレーターを付けなかったり(MT車はもともと付いてないww)してます。
サーキットを走るとき限定なのですがリアシートを外して走ったりしますよ^^
すみません。ECUについてはわかりませんm(__)m
純正で練習中なので偉いことは言えませんが私のやっていることで参考になれば幸いです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スバル インプレッサスポーツ 後期E型 アイサイトセイフティプラス(愛知県)
225.9万円(税込)
-
日産 ラフェスタ 電動スライド 純正ナビ Bカメラ スマートキ(埼玉県)
39.6万円(税込)
-
スズキ スペーシア 届出済未使用車 禁煙車 衝突軽減ブレーキ(三重県)
169.8万円(税込)
-
ホンダ フリード HondaSENSING 両側電動 AW シートヒーター(兵庫県)
273.9万円(税込)
注目タグ
最新オフ会情報
-
群馬県
車種:スバル 全モデル
-
神奈川県
車種:スバル インプレッサ G4 , スバル インプレッサ スポーツ , スバル XV , スバル XVハイブリッド , スバル インプレッサ スポーツハイブリッド

ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
