スバル インプレッサスポーツワゴン

ユーザー評価: 3.99

スバル

インプレッサスポーツワゴン

インプレッサスポーツワゴンの車買取相場を調べる

オーバーホール - ブレーキ関連 - 整備手帳 - インプレッサスポーツワゴン

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 オーバーホール

  • BH/BE15インチ ローター流用

    スバルはブレーキの仕様が多すぎでウザイです とりあえず標準の貧弱14インチ オクで安くBH/BE用のキャリパー、ローター、パットが出てたのでゲッチュー シールキットも用意しときました キャリパー開けたらなかな悲惨な状況に・・・ ピストンもピカピカに磨いて愛を込めO/H 「お前はブレンボだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月30日 22:21 智也さん
  • ブレーキの違和感

    以前からエンジン始動時直後にブレーキが甘くなる事が多く、ブレーキを踏みきっていても車がピタッと止まらずにゆっくり動いてから止まる事に不安があり再検査となりました。 事の発端は2か月前に長距離移動中にリアのブレーキパッドが摩耗しローターにも波うちが発生してしまったため、自宅近くのホリデー車検で検査。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月6日 09:06 かずさんふーさんさん
  • 効きの悪すぎるブレーキの大整備・・。

    パッド変えても、4PODキャリパー入れてもしゃきっとしない インプちゃん。 ペダルフィールがぐにゃぐにゃふわふわ過ぎるので 整備を決断。 マスターシリンダーとマスターバッグを後期G型RA、ABS無しの中古品へ交換。オクで2000円くらい。 ついでにホースもグッドリッジ製の新品に交換。 オクで7 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月20日 13:01 ぱんくやかず坊さん
  • キャリパーオーバーホール

    先日のパッド交換でピストン戻しに苦労したので、キャリパーオーバーホール! 案の定、ピストンを外すのに苦労した… 左側はエアーで吹いても、びくともしない (´・ω・`) エアーを吹き続けること2分、やっと飛び出してくれました (^o^) 当然ピストンの周囲はサビ?放題 ピカールでセッセと磨くこと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月11日 23:20 永遠の自由人さん
  • フロントキャリパー オーバーホール

    ピストンブーツが破れかかっていたので交換 ショップ在庫キャリパーごと交換 あわせてフルード交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月1日 21:38 ハーリーくん@GF8Fさん
  • 4PODブレーキのOH

    ブレーキOHを始めます。 洗浄まで終わっていますので、後は組み付け。 OHキットは2090円です。 まずはピストンシール シリンダー内にブレーキフリュードを塗りこみ、 ピストンシールにもフリュードを塗りこみ、挿入。 ピストンの取り付け フリュードを塗りこみ、 キャリパーに垂直に挿入。 ブリーダー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月14日 21:35 ホロさん
  • ブレーキ周り整備

    忘備録 134200km 前後キャリパーOH ブレーキホース交換 この車両は95000kmでうちに来て、約4万キロ経過。たぶん過去に一度もOHしてないと思われるので、ひと通りやっておきましょう。 キャリパー外し分解。 ピストン、シリンダー共に錆や虫食いはなく清掃とちょい磨きで再使用。 ピストン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年10月23日 07:44 ノイエ汁さん
  • ブレーキマスターシリンダーOH 115000km

    買ってから1年経つのでそろそろやります。 車を持ってくる前にマスターリペアキット買ってたのに。 エアクリの配管外すとマスターが取れやすくなります。 マスターにフルードを戻しやすくするためにキャリパーかピストンを出しておきます。 って、ブーツ穴開いてる!!! 外しました。 細いドライバーをあてなが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月16日 22:54 Aのいしかわさん
  • ドラムグリスアップ!!!

    タイヤを外してドラムをめくります ダストで真っ黒だったのでシューや金属のパーツが見えるまでホイルシリンダ(上の丸い部品)から順にパーツクリーナを吹きます。その時、ブレーキ本体の下にウエスを置くと地面が汚れません。上から順に吹いて汚れがとれたら シューを分解し当り面(ドラムの場合は6か所)に塗り再び ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月13日 20:49 てる,さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)