スバル インプレッサスポーツワゴン

ユーザー評価: 3.99

スバル

インプレッサスポーツワゴン

インプレッサスポーツワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - インプレッサスポーツワゴン

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • リアアンダーバー取り付け

    ある人から譲っていただきました。 とりあえず軽く錆落としして、錆止めしときました。 デフの所に取り付けて終了。 のはずが・・・ ボルトが入るほうに錆が・・・ タップを立てることに。 取り付けは微妙だがとりあえず完了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月3日 23:13 ホロさん
  • フロントストラットタワーバー取り付け

    フロントのストラットのナットを左右で6個外します。 それからタワーバーのブラケットを左右付けます。 バーの部分をブラケットと接続して完成です。 BCSはシリンダーに押す力加減を調整してネジを回していって完成です。 ちょっとエンジンルームの見た目もいい感じになったかなと。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月10日 09:52 ゆーすけ@兵庫さん
  • sti トランスバースリンクブッシュ交換

    アルミロアアームに交換する予算がないので ココだけでも交換して、ピンシャン化をはかった。 部材費は7500円(左右分) 作業時間は30minぐらいで、 工賃は12000円でちょっと高かった・・・(汗

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月16日 23:36 らるっぱ♪さん
  • フロントストラットタワーバー装着

    オークションにて購入した、フロントストラットタワーバー(クスコ)を取付けてみました。 取付前 取付後 これで、走りも少し変るかな? フロントと一緒にリアも購入しているので、また取付しよう(^_^)v

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月29日 00:16 どんまいんさん
  • ストラットタワーバー装着

    GDAのお下がり装着! 走りがしっかりしたかな? ブレーキピッチングストッパー付きでブレーキもしっかり踏める。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月17日 13:34 mark_almondさん
  • リヤスタビマウント補強加工②

    先日、溶接加工したスタビマウントを、塗装して仕上げます。 色はやっぱコレ、『STIチェリーレッド』っぽいピンク色。赤い塗料に様子を見ながら白を足していきます。テキトーに混ぜたら出来上がり。こんなもんです(笑) 持っているのは、塗装用に長いボルトを突っ込んだものです。持ち手があれば、裏表いっぺんに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月19日 21:08 ノイエ汁さん
  • SUBARU純正 STI純正フロントタワーバー

    足回り上部の2箇所のナットに留めるだけです。 足回り上部の2箇所のナットに留めるだけです。 後はタワーバーのボルトナットを固定して完成です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年8月9日 14:40 ミミナナさん
  • タワーバー追加

    親の会社にて作業。 従業員さんから貰ったパーツ。 ・・・・・効果のほどはわかりません。 来月のお山遠征でわかるかも? 写真:20100401追加

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月19日 20:18 ミヤコさん
  • クイックリリースファスナー/STIペダル取り付け

    整備関係は子供の昼寝時に、これは子供の夜寝時に。 カラーにOリングを挟み、少しテンションのかかる位置でマーキング M6の穴あけ。あとは、裏からナット止め。 ちょこっとアクセント。 バンパーをクイックに外せるようにするやつですが、 自分の場合既にクイックだったので 走行時にバンパーが吹っ飛ばないよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年7月29日 23:20 みや.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)