スバル インプレッサスポーツワゴン

ユーザー評価: 3.99

スバル

インプレッサスポーツワゴン

インプレッサスポーツワゴンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - エンジン - 整備手帳 - インプレッサスポーツワゴン

注目のワード

トップ エンジン廻り エンジン 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    エルグランド HKSエンジンオイル交換(^^)/

    定期的なオイル交換!オールペイント&販売させて頂いた車両です(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月8日 17:05 ラッシュモータースポーツさん
  • 【怖い物見たさw】棚落ちしたエンジンの内部②

    それでは後半です。 シリンダーブロックを分割していきます。 オイルパンをはぐると、やはりピストンリングの破片らしき物がストレーナに張り付いていました。 オイルパンにも雲母状のラメが・・・ ただ21年間、18万㌔走ってきたエンジンなので仕方ないとも言えます。 クランク室の様子です。 コンロッド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月27日 20:04 NAO'sProject.さん
  • プラグ交換 イリジウム

    1番手あげて こちらBKR6EIX-11

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月18日 13:05 ha.dさん
  • インプレッサワゴンGG3 エンジン オイル漏れ点検

    インプレッサワゴンGG3のエンジンランプが時々 点灯する件で、スバルでは、オイル漏れがある と言われたので、点検してみました。 画像は左側シリンダーヘッドカバーを下から見たものですが、ここから漏れている模様です。下の金具はオイルでベトベトになっていました。 ヘッドカバーの取付ボルトを締めてみると、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月29日 22:42 atatat110さん
  • EJ207外観点検(2021/07/15)

    スバルEJ207エンジン 左 後ろ、雨の日に搬入したのでフラホは、真っ赤 スロットル付近 左バンク後ろ 真下から タービン取り付け部 付いてきた、クラッチ、もう少し使えそう、変な焼けも無し

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月16日 00:19 急行インプレッサさん
  • まずはエンジンルームから。その1 「掃除」

    工事現場の重機のエンジンルームじゃあるまいし…。 長期間屋外放置だったかな。 とりあえずここからどうにかしなくちゃね。 バッテリー押さえもサビサビっす…。 作業開始から2時間。なんとかなった(笑) バッテリー押さえも塗りなおして装着。 カオスは元から入ってます。 じつはもう少しやったこと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月11日 21:55 HARA★さん
  • ベルトテンショナー?

    寒い日の朝にエンジンをかけたら、シューシューと異音がしたのでボンネットを開けみたらどうやらベルトのテンショナーから音が出ているみたいです。 ベルトテンショナーって7万kmで2回も壊れるかな~? ベルト自体も1回しか交換していないのに~... このエンジンのウィークポイントのようです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月20日 14:07 ノアの釣船さん
  • ISCV

    ISCVの清掃をしました。 EJ18の場合スロットルバルブの真上に+ネジ2本でついてます。 真っ黒だったのでパーツクリーナーで清掃。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月9日 19:46 kobaぷれっささん
  • エンジンオイルの油面調整

    業者にエンジンオイルの交換を依頼すると必ずFレベル(又はHレベル)をはるかに超える量を入れられますよね。 少ないより多い方がましとか思っているのでしょうか? 多すぎることの弊害(抵抗やブローバイの増加)を考えるなら規定値内にしておきたい物です。 と言った訳で色々と参考にしながら写真のような吸い取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月20日 01:50 ゴンゴンゴンタさん
  • いよいよ大手術です。

    暑くなってきたので冷却水の点検をしたところ、冷却水のにじみを発見しました。 写真のラジエターにつながっている下側のホースです。 ホースの周りにクーラントが蒸発して成分が白く固まった形跡があります。 この部分を交換するには冷却水を全て抜かなければ交換出来ないので、タイミングベルト、ウォーターポンプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月21日 21:04 ノアの釣船さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)