スバル インプレッサスポーツワゴン

ユーザー評価: 3.99

スバル

インプレッサスポーツワゴン

インプレッサスポーツワゴンの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - インプレッサスポーツワゴン

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ノックセンサー交換

    ノックセンサーが壊れ(そう?)な為、ディーラーから新品のノックセンサーを購入してきました。ディーラーで工賃、約8000円で交換してもらってもよかったんですが、貧乏性なために自ら交換することにしました。ちなみに交換作業直前まで、ノックセンサーが何処にあるのか調べていませんでした。なんとも無謀な挑戦で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月16日 19:32 うなぎ30代さん
  • クラッチスタート解除スイッチ

    コンソールの空いてるカバーに適当に穴開けてスイッチ付けてカプラーに配線付ければ完成 カプラーはT字の2極スイッチは好きなのでど~ぞ あとは運転席に潜ってクラッチスタートの配線に割り込ませればOK お疲れさんでした

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月9日 15:00 智也さん
  • ホーン取り付け

    まずはグリルを外します。左右の端はドライバー挿して引きながら外します。 今回はちゃんとリレーも取り付け。 配線の予備が無いこともあり、セットを購入。 裏の図面通りに配線を組み立てていきます。 で、取り付け( ̄0 ̄)/ 途中の写真は作業に夢中で撮ってませんが意外に簡単ですよ(^-^)/ に、しても ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月10日 21:56 .ANAさん
  • ホーンの位置変更

    設置位置の検討 この辺に適当なステーでぶら下げる予定 形状に合わせて曲げました。 配線の延長 純正の配線がこの位置なので、延長します。 古いからか配線の被服がもろくなってました。 はんだ付けして、ヒシチューブで絶縁 ステーにホーンを取り付ける準備 M8を通す為、8mmドリルで穴を広げました。 ナッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月8日 20:35 ホロさん
  • ECUリセット

    走りの調子が悪かったので、ECUリセットをしてみました。 やり方は簡単、バッテリーを外して一晩放置するだけ。 効果として、いい走りをするようになったけど、何か不具合があってセーフティモードに入っちゃったのか心配です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月14日 23:50 丸目二朗さん
  • スピリットファイアーのグラウンドアース!!

    初アーシングです(´∀`) さてさて、効果のほどは…。 とりあえず、施工前~。 いきなり施工後~♪ ネジでとめるだけですからぁ…w まずはバッテリーマイナス部!! ターミナルは説明書に従って、助手席側ストラット部分の純正アースに共付け~。 とても邪魔だ…。 プラグコードの台?のとこです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年4月7日 23:05 rikumochi RA-Rさん
  • ナビの配線見直し 

    ディーラーに取り付けを依頼したナビですが、そのままだと走行中に同乗者がビデオを見ることができないので、配線を変更しました。 でろ~ん。。 今回見直そうと思ったナビの配線です。インパネの取り外し等はみんカラの先達に学んで行いました。 ・・・見ただけで一瞬やる気を失いました。 写真の若草色の線を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月4日 00:46 どなルどさん
  • O2センサー交換@129598km

    高速巡航中にチェックランプ点灯のため、確認したら死んでました。 あわせて圧力センサー関連シリコンホース交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月1日 21:51 ハーリーくん@GF8Fさん
  • ACC電源の増設と安定化

    バッ直配線を分岐させて、Acc連動のリレーを挟んで、さらにその先に、シガープラグソケット(例:エーモンのE-329)を付けて、バッ直配線を用いたシガー電源の増設を行ないました。効果としては、インパネの見た目向上とバッ直配線による電源安定化が見込めます。 GG2は、シガープラグ電源を使う際は灰皿ケー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月4日 20:58 makoto-kさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)