はじめまして。今、乗っているGF8インプレッサの足回りが、ヘタってきていて乗り心地が悪く悩んでいます。
その為、今、コイルスプリング&ショックの交換を考えています。
誰か、良い情報がありましたら、お教え下さい。
GF8のサスペンションについて - インプレッサスポーツワゴン
GF8のサスペンションについて
-
-
初めまして。
私もGF8に乗っていて、最近つけかえました。
へたってきて悪くなった乗り心地が悪い、という症状が具体的にどういった内容かが分からないので難しいのですが...
とりあえず、車高調の場合だとセダン(GC8)のものが流用可能です。
逆に、車高調性できないタイプだとワゴンのほうがもともとリアサスが長いので、セダン用のものをつけると尻下がりになってしまいますのでご注意を。
また、乗り心地を優先されるのであればバネがノーマル形状のもののほうが直巻タイプ(径が細い)よりいいようです。
バネレートが同じでもその傾向があるらしいので。
自分で試したわけではないので断言できませんが。
それと、一口にバネといっても材料、 チ工技術や工法などで同じバネレートのものでも実際の作動特性、ヘタリに対する耐久性などいろいろ異なるようです。
ダンパーとのマッチングもあるようですし。
あと、ダンパーで乗り心地がいいと言われるものならビルシュタインが評判高いですね。
知人のお勧めはビルのダンパー+アイバッハのバネでした。
国内メーカーならTEIN。ただしバラつきが多いとか。
ここまで書いておいてなんですが、一番いいのは頼りになるショ bプを探して相談することでしょう。ノウハウをたくさん持ってますので、乗り心地優先でも運動性をできるだけ損ねたくない、なんてそういった相談にも乗ってくれるはずですから。
例えばロールする量を増やしたく無いけど突き上げは少なくしたい、とか。
なお、ショップもいろいろありますが、サスペンションを交換するのなら最低限アライメントをきちんと計測する装置をもったところで、しかも試乗テストしてくれる(させてくれる)ところがいいでしょう。
ポン付けで「はいどうぞ」なんてところは絶対にやめたほうがいいです。なんせ足回りに何かあれば即、事故につながりますから...
ちなみに私はオーリンズの倒立式車高調(非PCV)をつけてますが、ちょっ ニ跳ね気味です。
減衰力のバランスが、縮み側に対する伸び側比率が弱いようです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ アクア 純正10.5ディスプレイ 全周囲カメラ BSM(大阪府)
249.7万円(税込)
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 コネクトナビ 全方位カメラ(岐阜県)
316.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ セカンドLCI弊社元デモカー全周囲カメラACC(大阪府)
453.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
