スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STI

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • STIギヤシフトレバーASSY(6MT)(クイックシフト)交換

    室内のセンターコンソールを外し(前回の整備手帳参照http://minkara.carview.co.jp/userid/595391/car/540775/2008705/note.aspx)、車をリフトアップします。 画像の赤矢印の12mmボルト×4を外し、射熱板を外す(フロントパイプのセン ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 0
    2012年8月8日 20:56 ★やまいち★さん
  • ミッションマウント&クロスメンバーラバー交換

    ①インタークーラーを取り外す。 取り外し方は以前の整備手帳をご覧下さい。 http://minkara.carview.co.jp/userid/595391/car/540775/1293680/note.aspx ※タワーバーが装着されている場合はそれも撤去しておいた方が無難。 http:// ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2014年10月13日 23:33 ★やまいち★さん
  • パワステ・フルード全交換(手動循環法)

    スバル車鬼門のパワステ関連なので、メンテナンスは定期的に行った方が良いでしょう。 早速ジャッキアップしてウマを掛けます。 タイヤを外すわけではないので、手でホイールを回して、少しでも回転したらそれでOK。 リザーバーのエア抜き穴から↓ シリンジやポンプ等で現在のフルードを抜きます。 上から抜け ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2019年1月23日 15:43 ぽんこつネコ改さん
  • DCCD 仕組み その1

    DCCDの作動の仕組みをおさらい 画像左側、突起が2ヶ所出ている部分が電磁コイル この画像では、右側が車両前方、左側が後方になる。 バラした状態 先ずミッション側、 カウンターシャフトからの入力が、画像中央の2段あるスプラインの下側から。 この2つのスプラインは別回転する構造になっていて ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2014年1月8日 01:37 マッキ--さん
  • クラッチフルード交換(入替)

    先日ブレーキフルードを交換(入替)したのでクラッチフルードも行います。 ブレーキフルード(左)と比べ、クラッチフルード(右)は黒ずんでますね。 ちなみに前回交換したのは車検時なので・・・2012/05/31ですね。(ODO 68830km) 今はODO 94376kmで、2013/12/19 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2013年12月19日 20:58 葵 由埜さん
  • パワステ・フルード全交換(手動循環法) その2

    画像は、リザーバーの簡易構造です。 2層に分かれており、上部層がIN側。下部層がOUT側です。 この構造でパワステ・ライン内のエアを抜くようになっています。 いわば、冷却水ラインでいうブリーザータンクともいえます。 ハンドルをステアしていくと、タンク内フルードの油位が下がっていきますが、1 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2019年1月24日 09:37 ぽんこつネコ改さん
  • クラッチフルード交換

    全交換の場合、リザーバー側のブリーダーバルブは最初は弄らない。 キャップは開けたままにしておく。 用意するもの。 φ5㎜シリコンホース。 ビニールホースは× GRB、GVBの様なカバー圧着力の強めなクラッチカバーだと、純正でも大抵クラッチペダルの根元にアシストスプリングが付いているため、 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年3月31日 22:52 ぽんこつネコ改さん
  • GRB/6-MT 部品展開図を診よぅ!

    車検と同時に駆動系のリフレッシュ。 それに伴い、SUBARUさんから 部品展開図をコピ-して貰いました。 各部パ-ツが どのような箇所に在るのかな~ いくつぐらい在るのかな~ ・・・(・・? 今後、純正部品、社外部品など、 購入、取り付けご予定の方 参考までに診て下さいな(^^♪ 展開図① ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年5月17日 22:32 た~くん いんぷさん
  • WRXの泣き所の一つ、パワステ関連の検証

    以前、ブログに書いた内容ですが、整備手帳にも挙げておきます。 GRBになって、パワステポンプを一度壊し、原因を探った内容です。 エンジンオイル並みに走行距離で汚くなるパワステ・フルードは、何が原因か? GRBになって、パワステクーラーが省略されているので、それが原因だろうと、温度計を突っ込むと ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年10月10日 11:13 ぽんこつネコ改さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)