スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STItype RA

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI [ type RA ]

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • GDB ブレンボブレーキキャリパーリコイル加工

    フロントはM12のPT1.5 リヤはM10のPT1.5 先ず、折れたボルトを抜き取らないと・・・ ドリルでボルトそのものに穴あけをして、最終的に壊して取り除きます。 若干偏芯穴あけをして、ボルトを三日月型になるまで広げていきます。 これでタガネなどで引っぱたいて外れなければ、エアソーなどで切り込 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年12月27日 02:15 だ いさん
  • ブレーキマスターシリンダーOH

    スペアを入手してリペアーKITでOH開始 リペアーKIT 蓋は、爪で引っ掛かってるだけだからすぐ外れるので超簡単 摘出 入っていた順番に入れるだけ大した作業でもない 大変なのは、外すのと付ける事 ブレーキパイプが最初が硬いので、スパナではナメル可能性あり。やるなら10mmのパイプレンチを用意して ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年9月15日 12:29 ガレージオッキーさん
  • GDB リヤブレーキまわりトラブルシュート

    とりあえず、それなりのトルクが掛けられたんで、今回はOKだと思うけれど、締めていく感触が気持ち悪かったんで、何度も脱着するのは厳しそうだ。 エア抜きして試運転したところ・・・ とんでもない異音が発生! 常に何かが当たってるような擦過音がします。 バックプレート? ホイルの隙間から縁をグイグイ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年9月30日 08:57 だ いさん
  • GDB ブレンボキャリパーメネジ修正

    リコイルキットM10-1.5 リヤキャリパーのボルトサイズ。 フロントはまた一回り大きい。 10.4mmという下穴を開けます。 そんなサイズのドリルの歯は持っていないので、10mmで軽く揉んでやればなんとかなります。 付属の専用タップを立てます。 インサートと挿入ハンドルです。 インサートはソ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年10月5日 22:57 だ いさん
  • R160デフに、リア対向2potを取り付け

    Axis R160用BOLT ON キャリパー R160のバックプレートにダイレクト・ポン付け出来る特殊なリアキャリパー。珍しいです。 形はスバルのリアと同じデザイン。 リペアキットもそのまま使えるもの。 ノイエさんに譲って頂きました。 R180デフとR160デフではバックプレートのキャリパー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年7月27日 04:03 、、、、、、、、、さん
  • GDB マスターシリンダーOH

    ペダルが踏み抜けてしまうGDB。 エア噛みっていうタッチではないね、マスター関係です。 エアなら、タッチは悪くてもどこかで止まる。 しかし、最後まで踏み抜けてしまうんですよね、外側への漏洩なし。 マスターバックか、マスターシリンダーの不良が疑われます。 まずはマスターシリンダーをOHしてみまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年1月20日 06:13 だ いさん
  • フェラーリF50ブレンボキャリパー取付①

    作業開始 GDB純正ブレンボ+PCDチェンジャー+スペーサー×2 GDBブレンボ用ディクセルローター 326パイ×30mm と Biotローター 340パイ×32mm 14mm大きくなった。 ちなみにGC純正は294パイ×24mmなので ノーマルからだと46mm大きくなったことになる GDBブレ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年12月27日 21:26 ガレージオッキーさん
  • GDB ブレーキキャリパー(ブレンボ)OH

    高温時にノックバックが出ると言うので見てみると、 ローター表面に断続的な斑紋が出ていました。 恐らく、ベンチ構造のリブ部が高温になると盛り上がるのでしょう、使用条件に対して熱容量が足りてない証拠。 しかし、パッドの片当たり感も否めないので、一応キャリパーのオ-バーホールを敢行。 デカイキャリパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年4月28日 21:42 だ いさん
  • リアのみパッド交換

    141400キロ 左リアの外側のパッドの消耗が若干早かった。 ピストンの動きが渋い様子。 固着はないので、パッド交換してとりあえず様子見。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月18日 22:28 aki.gc8さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)