スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STI

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • Open ECU 備忘録

    【注意】ここのページに書いてあることは、そのまま鵜呑みにするようなことはしないで下さい。私はこの道の専門家ではありません。 記事内容 2009年9月5日サーキット走行時のデータを純正の比較 Engine Load Compensation 上がA型純正 下がyAMデータ(以下同じ) ピンクで ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2009年9月7日 14:14 yAMさん
  • GDB インプレッサ ECU リセット 覚え書き

    ①スパークプラグ交換 ②イグニッションコイル交換 この時はバッテリーを外していたので 自然とECUリセットされていました。 これで結構調子が良くなりました。 さらに欲が出て ①エアフロセンサー洗浄 ②HKSのスーパーエアフィルターに交換 ③KUREエンジンコンディショナー注入 もう一度ECUリセ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2020年11月24日 20:58 tomosukeさん
  • バッテリーを外さないECUのリセット方法??

    やっぱりECUの学習をリセットしたかったので、 ネットを探しまわり見つけたリセット方法を、 私自身の備忘録としても書き置きしたいと思います。 助手席下のカーペットの奥に緑色のコネクタがあります。 最初は青いビニールテープで留められているので、 それを取り除きます。 経年劣化でベタベタになってるの ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年1月29日 11:02 SquareCatさん
  • ECUリセット

    GC8というかEJ20共通の様ですね。 先人方が既に書かれていますが、自己診断機能用コネクタが運転席下にあり(緑と黒が1組ずつ)そいつで故障診断とリセットが出来る様です。(こういった所がスバル特有なんでしょうか?) 前オーナーが競技(ジムカーナ?)をやっていた形跡があったり、実燃費とOBD2の燃 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2018年11月4日 01:09 りゅうと.さん
  • ブーストアップ

    純正のTarget Boostマップ。 2000rpm、スロットル開度48.5%において、不明な落ち込みが見られるため、まずはここを引き上げる。 ピークを0.1barほど上げ、またブースト常用域では0.05~0.08ほど引き上げている。最終的にはブースト1.45~1.5位まで狙っていきたい。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年8月13日 20:29 taka-ponさん
  • ECUログとり + Learningview。

    Learningview その1。 Learningview その2。 Learningview その3。 A/F Learning #1がでちゃう。 Log2。FBCK/FLCKともになし。 ディスプレイがあると楽。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年1月22日 19:26 やぬすぃさん
  • ヒルスタートアシスト解除

    他の方のお話にもあるように、この機能はとても邪魔だったので、即刻キャンセルしました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月15日 19:58 dutro110さん
  • OpenECU AVCS調整

    まずはスピードリミッターの解除です。 255Km/hでONになります。 ラジエーターファンの動作開始温度を2〜3度下げました。 次にAVCS(可変バルブタイミング機構)の解析 マップを見てみると、燃費運転をしていても燃費がのびない理由がよくわかりました。 指南書を参考にしながら、こんな感じに変えて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年7月10日 12:42 taka-ponさん
  • HKSフラッシュエディターノーマル戻し

    HKSのフラッシュエディターで、Phase2にしてたのをノーマル戻し ノーマルデータ書き込み中 書き込み完了 しっかりノーマルに戻せました これやらないとフラッシュエディター売れないからね

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年7月3日 19:55 まっぴよんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)