スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STI

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • キーレスの電波強化?

    このくらい近づいても全然反応しないキーレス。 電池切れかと交換しても変わらず。 中の基盤を見ても特に異常無し。 ??? が、ネットで検索すると… 電波が弱いらしいので赤丸の箇所とキーを繋ぐと あら不思議w 電波の飛距離が何倍にもなりました。 家の中からでもロックアンロックが出来るように なって ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2011年9月7日 21:15 hisashi提督@宿毛湾さん
  • KENWOOD ドライブレコーダー DRV-MR740取り付け 前編

    KENWOODドライブレコーダーのDRV-MR740を取り付けます。 駐車録画機能も使いたいので専用の車載電源ケーブルCA-DR150と、別途エーモンのヒューズ電源2個を購入し、ヒューズから電源を取ることにしました。 電気や内装剥がしは、特に苦手なので今まで避けてきました。配線などは適当&雑に、え ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2018年12月3日 21:23 どりどりGRFさん
  • KENWOOD ドライブレコーダー DRV-MR740取り付け 後編

    ダッシュパネル下の足元とパネル横のカバーは簡単に外れました。パネル下の足元のカバーは奥の方の青◯部に1カ所ピンで留まってるので、クリップ外しで取りはずせば、あとは手で外れます。パネル横は、はまっているだけなので、リムーバーと手で外れます。 次はフロント周りです。画像はフロントカメラが既に着いてます ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2018年12月3日 22:29 どりどりGRFさん
  • クラッチスタートキャンセル

    前車レガシィはクラッチスタートキャンセル済みでした。 オマケにリバースに入れても無音でした 笑 このクラッチスタートってかなり不便だなと思います。 一度クラッチを踏み込まないとエンジンがかけられない。 夏場の暑い時期なんて地獄のようですよね。 特に荷物をたくさん持っていたり、子供を抱いていたり ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2017年5月23日 14:11 るー(*/ω\*)さん
  • 燃料ポンプ交換

    GRBの燃料ポンプを交換しました。 ※GRB H23 ODO172000 長距離を走行すると、燃料はあるはずなのにガス欠のような症状によりエンストするということが何度か発生。 先日は中央道を走行中にエンスト。 ちょうど非駐帯があって運が良かったです。 その後はセルをいくら回してもエンジンはかか ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2023年4月22日 11:59 mas58さん
  • 純正 車速感応ワイパースイッチ取り付け①

    SUBARU (スバル) 純正 車速感応ワイパースイッチ BL/BPレガシィ用車速感応ワイパースイッチです。 ワイパースイッチ 品名:SWITCH WIPER 品番:83114AG051 赤○の箇所に車速信号を入れる事で車速感応式として動作します。 みんカラで参考にさせていただいた方々、ありが ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2014年3月7日 00:59 くろインプレッサさん
  • DTCコード表示(動画あり)動画あり

    先日暖気中にエンジンチェックランプが点灯し、VDC表示灯の点灯、Sモード点滅、とフェイルセーフモードに入ってしまいました。何らかのエラーコードが登録されてしまったので、コード確認を行いました。 ディーラーに行ってテスターにかけてもらえばわかるのですが、しばらく走らせても良いものかどうかすらわから ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年4月8日 15:50 もさるさん
  • バッテリー直結(バッ直) & アースバッテリー直結

    大変過ぎて画像がほとんど取れませんでしたが、recaro sportsterのシートヒーター配線用にバッテリー直結で電源を取り出しました。 涼しくなるまでやらないつもりだったのですが、時間ができたので猛暑の中作業しました。あまりの暑さのため、途中で「写真やビデオはもういいや」って気持ちになってし ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年8月15日 20:01 もさるさん
  • アンサーバックブザー取付け

    前車レガシィは、キーレスエントリー操作時にアンサーバック音が鳴りましたが、インプレッサはコストカットのためか、ハザード連動はするものの、音が鳴りません。 エーモンから出ている物品を組み合わせて、アンサーバックブザーを作成・取り付けをしてみました。 使用したのは、 ・電子ブザー(品番:1868) ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2010年6月6日 22:38 だーおさ@BRGさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)