スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

オーバーホール - ブレーキ関連 - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 足廻り ブレーキ関連 オーバーホール

  • リア左ブレーキOH

    前の車での経験が生きて早期発見 確か前は左右で6万とられた(ローターも錆で逝った為)んですが片側だけで3万ってなんか引っかかりますが… とりあえず直って良かった

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月11日 12:12 走らない屋あかさんさん
  • 4potキャリパーオーバーホール

    ヤフオクで購入したキャリパーを取り付け前にオーバーホールします。 外したピストンです。 周りには錆も無く少し磨いただけで綺麗になりました。 スバル純正のシールキットを使ってオーバーホールします。 ピストンを外すのが大変でしたが、その後はスムーズに作業できました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年10月22日 12:22 yt1348さん
  • 80,002km-フロントキャリパー・ブレーキマスターシリンダーO/H

    某ガレージにてやることと言えば、肉を焼く。 するとフロントキャリパーO/Hが完了する。 さらに肉を焼くと… マスターシリンダーのO/Hも進む。 帰り道、ホイールのガリ傷を代償に得た猪を… 焼いて食う(違 本当は影で某氏が大活躍でした(笑) (メモ) ・スバル車は写真の方式でダストブーツ噛ませられ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月13日 06:18 イソボンさん
  • シムス ブレンボ キャリパー OH/ローター研磨

    備忘録として使用しますので、淡白な説明になってしまう事をご了承ください:平成23年11月1日9.3万キロ時に実施。キャリパーのオーバーホール、並びにローター研磨、認証工場にて作業実施。ブレーキオイルはワコーズDot4使用。 キャリパーを外したら、ハンガーを必ず使用。ホースは13で外す。ローター外し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2011年11月6日 12:35 ドヴィさん
  • RブレーキキャリパーO/Hしてみた。

    中古で購入したキャリパーをバラシテ、ひたすら清掃。 ワイヤーブラシ大活躍!! ここが、1番時間かかった・・・ シールパッキンを付属グリスを塗って組み付け。 ピストンにブーツを取り付けます。 ブーツには大量に余りそうな付属グリスをタップリ塗りました。 ピストンは年式の割には綺麗~ このピストンが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月8日 18:33 Fucchyさん
  • 固着キャリパー修理 (ディラー修理)

    この間から少しずつブレーキング時にジャダーが出始め、最近になって酷くなってきて(今夏の猛暑のせい?…な、わけないか、、) ブレーキ周りを交換しようとネットで検索して購入。 左フロントのブレーキ交換の為、キャリパーを取外し、やっとの思いで(固着してて外れない…) ディクセル製ローター(PD)交換後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月6日 20:36 bonLEGACYさん
  • リヤ2PODブレーキキャリパー オーバーホール

    オーバーホールするために純正キャリパーに交換して2PODキャリパーを取り外しました。 ピストンの取り外しができましたが、戻りの悪かった左リヤ内側は、かなり外れにくかったです。 スバル純正品を使ってオーバーホールします。 ピストンにしっかりグリスを塗ってキャリパーに戻していきます。 ブーツを付けてC ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月17日 23:58 yt1348さん
  • ブレーキキャリパーのオーバーホールと塗装

    コンデジが行方不明でスマホで撮った写真ばかりなので解像度が荒いです。 VGA画質で撮ってたからさらにアレです…。 さて、先週格闘してたGC8インプレッサのキャリパーですが、細かな形状の違いと部品のヤレが目立つのでBE5に流用するのは止めました。 どうやら年式によって複数のバリエーションが有るよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月5日 21:17 たか@石川さん
  • リヤキャリパーオーバーホール①

    オーバーホールキット 右がリヤ用で左がフロント(ブレンボ)用です。 ブレンボの方には説明書が付いていますが、リヤは部品のみです。 ブレーキホースを外します。 ホースを外すと、ポタポタとブレーキオイルが漏れてしまいます。 そこで皆さんの整備手帳を参考に対策してみます。 ブレーキを踏みっぱなしにする ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年5月14日 22:48 ふぅ~BL5さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)