スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • ドラシャインナーブーツ交換(134247㎞)

    ドラシャインナーブーツが破れてしまったのでディーラーに見積りとったところ2万ちょっとと言われたので自分で解決しようと決意しブーツ購入し交換しました。 スピージー BACーSA02R 分割式 4,000円 交換中は手がグリスだらけなので写真は撮れてませんがブーツの固定バンドを切って周辺を掃除してくっ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年11月19日 23:33 kasterさん
  • 左フロント ハブボルト交換

    ハブボルト 品番:28055AA003 先日、モーターランドにて走行中いきなりガタガタと異音がしたので止まって見てみたら左フロントのホイールナットが緩んでいました。 緩んで暴れたホイールがボルトとこすれ合いボルト穴が楕円形になってしまった。 ベアリングもほんの少しガタツキがありますが今回はハブボ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年8月10日 22:03 kamezoooooさん
  • 左フロントハブユニット交換動画あり

    異音の原因探索のため(一応)プロペラシャフトを交換しましたが、変化がなかったため、左フロントハブユニットに原因を特定。翌日、交換作業を行いました。こうなることは、ほぼ分かっていたので部品は準備していました。 今回はハウジングも新品を用意しました。過去2回この作業を行いましたが、ハブコンプリートをハ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年8月14日 14:33 Coppiさん
  • 6速MTへ載せ換え

    TY752DCCD付きのミッションから異音が出てきてまともに走行できなくなりました。また5速の物に交換してもどうせまた壊れるからしばらく考えたすえ6速化することにした。 まず揃えるパーツは6速ミッション、プロペラシャフト、リアデフです。Rデフは既にr180化してあったためドライブシャフトは要りませ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年11月16日 23:43 Alpineアルピナ@BL5さん
  • インプレッサ(GC8)WRX-RA用ミッション換装

    前例のない作業。引き受けてくれたお店に感謝! ミッション取り外し中。 降りた! エンジンルームを覗いたところ。古いクラッチが見える。 クラッチを外し、ついでにクランクのリアシールを交換。 クラッチも新品に。EXEDYの純正相当品。GC8はパワー上げてないなら強化はいらないらしい。(ミッションを守る ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年10月12日 20:37 Nao@allcircuit ...さん
  • ABSセンサー(スピードセンサー)交換

    左右後方ハブベアリング交換時に左側のドライブシャフトが凄まじく固着していて抜けず、2トン加えて引っ張ってようやく抜けたそうですがABSセンサーを壊してしまったそうです、Er55のコードが点灯! 仕方ありませんね!^ ^ きれいに逝っています! 1本だけ新品付けるのもなんなので、中古品を取り寄せて交 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年9月16日 00:09 けーsukeさん
  • ドライブシャフトインナーブーツ交換(フロント) その1  (96200km)

    点検で、フロントドライブシャフトにヒビ割れがあると指摘され交換することに スピージー 分割式ドライブシャフトブーツ 必要なものがすべてセットになっていますが、グリスの量がちょっと少なく心配なので追加購入 車体を上げて場所を確認、自分のはロアアームバーが邪魔なのでとりあえず外す ディーラーの指摘ど ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年5月25日 10:41 tx15さん
  • クラッチ切れ不良修理&。。。○| ̄|_

    12/初めに発症した「クラッチ切れ不良」の原因は、結局クラッチペダル周辺の複数部品が連鎖的に不具合を抱えてしまって、今回の不具合を起こってしまったようです。 ←が今回の修理で一番値が張った「マスター・シリンダ」。結構前からジンワリとオイルが滲んでるなぁと気付いていましたが、経年劣化のせいか僅かにオ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年12月31日 11:38 Truthさん
  • ハブベアリング交換

    カーブの走行時のブレが直らず、部品取り寄せて知り合いのところで取り付けていただきました。 右前。かなり錆が酷く、スライドハンマーで外してもらうことに。 こちらのハブが不調の原因でもありました。 錆が激しいため、部品取り車からバックプレートを買い取りました() シャシブラ吹いて一応錆対策も()() ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年1月30日 19:11 ずずしぃさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)