スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィB4

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • BM9 レガシィB4 リアドアデッドニング

    ドア内装の外し方はほぼフロント同じなので、 省略 写真は内装外し後 ・防水シートをはがして破棄 ・アルコールでアウターパネル、インナーパネルを脱脂 ・インナーパネルに制震材貼り付け 穴をふさぐインナーパネル用の制震材を貼り付け 穴から音が漏れないようにしっかり貼り付け 大きな穴にアルミクロステープ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月31日 23:03 ふぇり@VAG&K12SRさん
  • 【静穏化】Remix サイレントモールをドア周りに施行

    デッドニングとは少し違いますが、風切り音や対向車の走行音の車内への侵入を低減するために、ドアモールを施行しました。 このジャンルではエーモンの静穏計画シリーズが定番なのでしょうが、Remixという会社の製品が安価でしたので、こちらを購入しました。 写真のようなモールが4本と、ドアエッジ用のモール ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月5日 15:34 かず207さん
  • タイヤハウスデッドニング(リア)

    ロードノイズとの戦いも佳境に入ってまいりました。 フロントタイヤハウスは前週に施行していたので、今回はリアです。 作業手順は、フロント側と同じで下記を想定しています。 ① ジャッキアップ ② タイヤを外す ③ マッドガードを外す ④ タイヤハウス・マッドガード洗浄 ⑤ マッドガードに軽く足付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月27日 18:43 かず207さん
  • リアドア簡易デッドニング

    フロントと同じメニューを施してみようと思う。 トリムの取り外しは、ドアミラー裏のツイーターとドアカーテシランプの有無意外はフロントと全く同じなので省略。 トリムを剥がす際、手を入れる隙間がなかったので、内装はがしツール(プラスチック製)を使用した。 トリムを剥がした状態。 フロントに良く似ている ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2005年11月15日 22:18 くろネコさん
  • デッドニング?

    ちょっと友人に安上がりなデッドニングを教えてもらったので試してみました。 まず、普通に内張りをはずします。 次にビニールを取って、布テープでブチルゴムをぺたぺたとっていきます。 そして、ブレーキクリーナーできれいにふき取ります。 そして安物のアルミテープでとことん穴をふさぎ、ちょっと気になると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月26日 16:32 ぼーだーさん
  • リアのデッドニング

    フロントのスピーカー交換して あまったツィーターをリアに移植と リアのデッドニングをしました! もう防音、音質UPの効果は絶大です 詳しくは http://yoyolegalega.web.infoseek.co.jp/ ↑柿本Regu06R排気音、HKS吸気音の動画多数掲載してます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年6月8日 12:49 yoyolegalegaさん
  • デッドニングイベント参加その1

    スーパーオートバックス43道意店でのエーモンデッドニングイベントの様子(参加は6台) 内張りを剥がすためには、赤枠の箇所をこじ開けることが必要です。 マイナスドライバーなどでドアグリップを慎重にこじ開けます。 無理やりやるとドアグリップのツメが割れてしまい、元に戻すときに自分が泣くそうです(ド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月17日 00:27 matu0707さん
  • フロントタイヤハウスにエプトシーラーを追加

    ブレーキキャリパーの塗装のかたわら、施行しました。 前回施行したノイズレデューサーだけだと、やはりイマイチ効果を感じづらかったのですが、エプトシーラーを貼ることで効果を実感できますね♪ 写真は、取り外したマッドガードにエプトシーラーを貼ったところ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月4日 17:54 かず207さん
  • フロントドア デッドニング

    道具はこんな感じです。 内張り剥がすもの(内張り剥がし、ドライバー等)。 型を作るのに必要なマジック。 2ちゃんで良いと書かれていた100均のローラーカッター。 写真に入ってませんが、ガムテープ。 パネル掃除用にシリコンオフ、パーツクリーナー。 ペンチとレンチは、スピーカー付近にある、 謎の鉄板 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年4月29日 20:09 ずーりんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)