スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィB4

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • 【マッキンから】AUXアダプタ FSL-01取り付け【DVDの音声が♪】

    FMモジュレータの音に常日頃から不満を持っていた オイラは、コチラが発売されるとの情報に 飛びつきましたw 発売開始翌日、送られてきましたので早速取り付け。 ちなみに構成部品はコレだけです。 BATTやACCへの接続ハーネスは? ノンノン、ありません♪ 早速ナビから出ている音声出力のRCAケ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2006年9月2日 23:26 nagatakuさん
  • リアビューモニタ(廃止)

    センターコンソールも埋まってるし、目立たず自然に埋め込めるのは唯一ここぐらいしかなかったのですよ 位置決め、大きさ移してざっくりいきます。 角を丸めて自然にしようとするも失敗w 作戦変更なので一段溝をつけて いつも通りカーボンシートで。 裏側は基盤やら遅延ユニットやらでイパーイです(゚∀゚) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年3月21日 23:36 としださん
  • 電源ケーブルを8ゲージから4ゲージへ その1

    8ゲージの電源ケーブルを外せば、車内へ4ゲージの電源ケーブルが引き込めるようなので交換することにした。8ゲージ(上 約6.5mm)と4ゲージ(約10mm)、全然太さが違う。 何とか4ゲージのケーブルを通すことができた。 この4ゲージケーブルはMonster Cable社のものだが、微妙にほかのメー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月20日 18:47 部品交換して失敗したことさん
  • オートイコライザー設定

    マイクをヘッドレストにくくりつけて、デッキに繋いでスイッチポン! ハイ出来上がり(笑 設定後 フロントハイパスフィルターはオフ(デフォのまま) リアは125Hzで絞られてた。ふーん。 ウーファーはボリューム下げられてた(笑 80Hz、レベル0がデフォ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年10月30日 23:21 をぐぅさん
  • サテライトスピーカーの装着

    ブログにも書きましたが、先日サテライト スピーカーを取り付けました。 最近まったく、根性がないのと、あいにく の台風模様のため、例の場所で、取り付けて いただきました。 まず、リアシートとオーディオボードをとり はずして。。。。 今回はアルパインのDLB200Rをチョイス 普通は天井からつるす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年9月25日 21:37 DUNさん
  • 割れとるやないけぇ(▼▼メ)

    某オクで買ったJBLのTL500っす。 ツイーターが割れてますがな・・・。 どう直すのか? 続く(おぃ 1つだけ言っておくと、 おけね掛ける気まったくなぁ~し!(爆 さてさて、実家にあったこいつに決めました。 何度か塗り重ねて出来上がり。 つまらないネタでどーもスイマセン^^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年10月9日 00:29 をぐぅさん
  • オーディオのバッ直。

    買ってきた材料はこんな感じです! ケーブルを車内に引き込む穴は、ブースト計のケーブルを見習いました! インタークーラーの黒いゴムキャップがあるところです そして、ケーブルを中に押し込んでいきました。 ある程度押し込んだら、車内に入ってケーブルが入ってきている穴を手探りで探して引っ張ります! 私の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2005年8月31日 15:22 ミスターB4さん
  • リアラゲッジボード

    サブウーファーをトランクに設置して低音が強化できました。 トランクスルーはできれば閉めたいけど開けた方が音は良くなるのでどうしようかと思案した結果、ラゲッジボードの純正マッキントッシュのサブウーファー用の穴を開放する事にしました。 マイカーはノーマルオーディオなので穴は開いているけど鉄板で蓋がして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月20日 00:12 ta.bl5 2.0Rさん
  • ヘッドユニット取り付け位置の固定

    ヘッドユニット(DEH-P01)も、純正マッキンと併用して使用しているが、取り付け位置がないため、助手席の足元に置いていた。 やはり邪魔なので、助手席の奥の下側に両面テープとタイラップで取り付けた。 操作はステアリングコントロールの機能でステアリングにて行うので問題ない。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月4日 13:55 部品交換して失敗したことさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)