スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

自作・加工 - シフト・スイッチ - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 内装 シフト・スイッチ 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド パドルシフト35GTR移植御利用頂きました☆

    E52エルグランド パドルシフト35GTR移植 手元でシフトのアップダウンが出来ます。

    難易度

    • コメント 1
    2011年8月10日 11:12 Bee☆Rさん
  • LED打ち換え計画 その1

    しようしようと思いつつ、工具や材料がなくできなかったLEDの打ち換えをやっちゃいました! 方法スイッチの分解や必要なLEDチップの種類は同車種の方々のを拝見させていただきました 参考にさせていただいた方、どうもありがとうございました!m(_ _)m 交換前はこんな感じでスイッチの発光部分が赤で悪 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月22日 23:18 こ さ めさん
  • ナビ交換の続き、ハザードスイッチ移設完了

    前回、失敗したスイッチを改めて改良を行いました。 加工中の写真を忘れてしまいましたが、塗料の種類と重ね塗りで何とか透けない程までにすることができました。 日中見ると赤三角があまり目立たないので、運転中はバックライト?を点灯させることにしたのですが、このスイッチのランプは電球(ネオン管?)だったの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月10日 21:22 STR-ingさん
  • 自作ATシフトノブ

    まだこの車買った当時は出回ってなかったプッシュ式のATノブ 無ければ作れーと自作シマシタb 材料:ロンザのアルミ球形ノブ、ATレバーの径にあった内径の金属パイプ、ステンレススプリング数種、ワッシャ(外径ATレバー径未満で穴はプッシュロッドが通る大きさ)、金属パテ 皮ハギレ(ミニブーツ用)、固定 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年3月31日 22:37 運転キライだけどさん
  • スバル純正シフトノブ加工

    ハセプロのバックスキンルックを純正のシフトノブに貼り付けました。 黒のシートを1枚で貼り付けましたが、シワだらけになったので分割して貼り直し。そのため線が入ってしまいました。 分解したところの写真は撮り忘れたのですが、メッキ部分とボタン側のパーツを外した後、上部の銀色部分は力技で外します。 接着 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月29日 08:35 Stitch.chさん
  • ステアリングのついでに…

    ステアリングをスリスリしたついでに、シフトブーツの白くなってた部分も… 楽チン!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月25日 23:06 0u0さん
  • PROVA Siドライブスイッチカバーのあなポコをなんとかしたい!

    BL/BP用のPROVA Siダイヤルスイッチカバーにある、元のダイアルの照明を透過する穴が気になりました。 夜間、ふとスイッチを観ると、欠けて見える…。 元のスイッチとダイヤルカバーの内側には隙間があり、ただの穴ですから、座っている目線からではそう見えてしまいます。 そのままでも良いのですけど、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月19日 22:43 4Bペンシルさん
  • シフトブーツステッチの色塗り

    シフトブーツのステッチをブルーに塗りました(^-^) 使ったペンは三菱のペイントマーカー 青以外にも色が色々ありまふ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月13日 15:09 まやなふさん
  • [DIY]チタンシフトノブ着色

    Yオクで中古のTi無垢材削り出しシフトノブ(スバル6MT用)をゲットしましたが,酸化膜が薄くなって薄紫色(-_-;) このまま付けるのもつまんないので,着色化にトライしました。 #600-->#800-->#1000-->#1500-->#2000と水研ぎします。 次はピカールでゴシゴシ・・・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年7月26日 18:43 チェロ.さん
  • シフト逆化(パネル表示も)

    やっぱりシフトは手前で+、押して-ですよね。 特許の関係で逆になってるらしいけと使いにくい。 「純正っぽさ」目指して工夫すること4時間。 キットも出てるけど+-部にシール貼るだけとか、クオリティ低いし高価なのでDIY。 やっぱり+-部は光ってもらわないと! まずは摘出して解体。 PRND+ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年7月24日 01:52 としださん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)