スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

ステアリング - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 内装 ステアリング その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    フリッパー ( ワークスベル製ラフィックスⅡ用 )取り付け

    ワークスベル製ラフィックスⅡ使用時に ワンタッチでステアリングを外せる用便利グッズ フリッパーのみの販売です。 R Magicピンクとブラックの2種類から選べます。 ¥8,400 ( 本体価格¥8,000 )

    難易度

    • コメント 1
    2013年10月15日 18:52 R Magic おーはらさん
  • パワステオイル1

    SABで適度なやつを購入 4年半、無交換だったのでかなり軽くなった気がしたが、要は新車に近い時の回し具合に戻っただけ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月19日 22:44 えこカモノハシさん
  • パワステフルード交換

     今日は、パワステフルード交換をしました。  いらなくなったシャンプーのポンプを使って古いフルード抜き、新しいフルードを入れて、エンジンをかけてステアリングを右へ左へきり、フルードのレベルを確認して終了。  ステアリングが少し軽くなった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月18日 20:43 あかまる28さん
  • パワステオイル交換

    まずはカバーを外してタンクを確認。(;¬_¬)ジー 場所は画像を見れば分かりますね。(^_^;) 蓋を開けたら、ブレーキフルード交換でイラネ(゚⊿゚)ノシ⌒ とされたモノを拾って、今度はこちらで大活躍♪(o^_^)b ってちゃんと清掃してから使いましたよ・・・流石にねw ただ、これだけでは全 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月6日 16:47 オートカムさん
  • 2.5㎝の差

     これが、2.5㎝の差です。僅かなんですが、ステアフィールが変わります。普通に取り付けるとステアが重くなりますが、僅かに締め付けトルクを甘くすることで避けることができます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月5日 20:44 B-Appleさん
  • パドルシフトをカーボンに!!

    余っていたマジカルアートレザーをパドルの表面に貼ってみました。 なんか、ハンドル周りが落ち着いた感じでとても良いです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月24日 01:21 ひろっち@BL5さん
  • パワステポンプの異音

    ハンドル操作時の違和感を感じショップ(RATT)へ ハンドルをきるとパワステポンプからの異音 多少重ステになっていた リビルト品を注文してもらい交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月2日 14:49 セナGさん
  • 純正 クルーズコントロール取付(コントロールスイッチ編)

    ハンドルを社外品にしていますので、ステアリングの取り外しは楽です。(^^) コネクターがこんな所(写真左の空きコネクタ)に付いているので移設はほぼ不可能・・・でも、ハンドルボスを見ると空間があるのでつけられそうでした。 純正レバーをネジで固定するところを全てカット!(^^; ウラのネジも固定する ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年5月24日 19:10 なべTさん
  • 純正 クルーズコントロール取付(ストップランプスイッチ編)

    今あるブレーキスイッチのクルコンに対応したスイッチに交換します。 緑矢印は2pinコネクター、赤矢印は4pinコネクターで、クルコン装着車には4pinコネクターが使用されているようです。 コネクターを外したところです。タイラップを切ってないので、目障りですが・・・(^^;; 緑矢印が2pinコ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2009年5月24日 17:42 なべTさん
  • Adjustable Boss Spacer取り付け

    特に難しい作業は何もありません! 5分程で終わります。 ホーンボタン外して。 六角ネジ6本外して、ステアリング外す。 Spacer30mm入れるとホーンのコードが届かないので、適当な長さでオスメスの延長コード作ります。 Adjustable Boss Spacer付属のネジでステアリングとボス間 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月1日 15:01 J雷電さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)