スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • LAILEフットレスト用タッピングビス施工

    純正フットレスト用のボルト2点で留めていたレイルのフットレスト。 以前から、左2点のタッピングビス施工をしたかったのを、ようやく実行した。 位置決めをした個所にマーキングし、4mmのドリルで穴を開けた。 ちゃんとバリ取りはしなかったが、錆び対策で、一応、タッチペンの塗料を流し込んだ。 フットレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月27日 20:41 mistbahnさん
  • LAILEフットレスト取付

    左足ブレーキを多用するので、左足をフットレスト→ブレーキペダルに移動する際にクラッチペダルを避ける動作が発生するので、フットレストをもっと手前にもってきたいなあ・・・・と以前から思っていた。 純正フットレストの加工や、自作も検討けど、あんましいいものになりそうなイメージが沸かなかったので、レイル製 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月13日 08:52 mistbahnさん
  • STIアルミペダル

    納車前にやってもらった

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月2日 17:34 深銀さん
  • STIペダル装着

    装着前。 3.0Rって、3L相当の装備が付いてない…気がする(⊃ω・`。) 取説が結構丁寧に書いてあるので、難しい事は無かったです。 装着後。 2.0GT スペBのペダルの方が落ち着いててイイかもw ピンクが派手派手ッス(゚д゚;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月19日 15:44 弱虫。さん
  • アクセルペダルストッパ交換

    アクセルペダル下部のストッパが大阪スバルのディーラーに入荷したので買って取り付けた。 部品番号: 26036AC001 部品名: ストッパ、ペダルB 価格: 430円 取付後、ECUリセット→アクセルペコペコを行った。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月1日 23:21 mistbahnさん
  • STI ペダルパッドセット

    レガシィを買ったときからペダルカバーを変えようと思っていたけどなかなか商品が見つからない・・・ ヤフオクで見つけるも値段と適合するかなどの問題から手が出せませんでしたが思い切って購入!! 今回使用した工具 六角レンチ 2.5mm スパナ 5.5mm・7mm ラチェットレンチ 10mm 8 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年9月27日 16:41 LIBERTYさん
  • 【異論は】 $†ⅰペダルパッド 取り付け 【認めない】

     純正のクラッチペダルが擦り切れた、まずこの時点でビビリました。 パッドのゴムなんて溝が減るぐらいで、擦れて穴が開くなんて初めてでした。S14の時は10年経ってもなんとも無かったのに。  愚痴っても仕方ありませんので取り替えます。$†ⅰのペダルが安く買えたので取替えです、 $†ⅰです、$†ⅰ。 部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月12日 13:59 パッション電気さん
  • 090426 STiペダル取り付け

    取り付け前の状態です。 取り付け後です。 精悍になりました!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月29日 18:37 薬ルートさん
  • ブレーキパッド交換

    ブレーキ周りの整備は、認可を受けた整備工場+資格を持った整備士に。 キャリパーの下側ボルトを14mmメガネレンチで取り外し、キャリパーを上に持ち上げます。 ブレーキパッドを外し、鳴き止めの金属シムを掃除します。表と裏とで使用しているシムが違うので間違えないように。 フロントは2枚重ねで、リヤは1枚 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月19日 23:44 hmt_ozawaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)