スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - レガシィB4

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • 断腸の思いでトミカイマフラーを交換〜思案編〜

    へーい(・∀・) 現在トミカイマフラーの根本?にはサビによる穴が空いてしまっています。 このまま使用していくと、更にサビの穴が大きくなり、最終的には折れてしまうのではないか?と思い、断腸の思いでマフラー交換を決意しました。 が、色々なメーカーのマフラーを調べましたが、正直な話しトミカイマフラー意外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月15日 21:21 けいた@トミカイレガシィさん
  • 排気漏れ修理&遮熱版交換&リコール対策 (118,656Km)

    ビビリ音の原因であるマフラーの遮熱版の交換と、排気漏れを溶接修理してもらいました。 ついでにリコールのかかっていた燃料ポンプのハーネス交換もしてもらいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月16日 09:42 こるりさん
  • マフラー後ろ面のブラックアウト化

    D型のBN9レガシィからバンパーにマフラーカッターがつくようになりましたが、後ろから覗いた時にマフラーのタイコ後ろ面がシルバーで丸見えで残念な感じなので黒く塗りたいと思います。 まずはマフラーカッターを外してから、タイコの側面はそのままにしたいので、タイコとボディ等塗りたくないところにマスキングを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月1日 19:39 うえよしさん
  • STIマフラーハンガー

    商品番号: ST4403121000 総走行距離:97,176㎞

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月28日 17:12 BLE-hsmさん
  • ボルト脱落修理

    タワーバーを買って装着した帰り、自宅近くの道で突如として排気音が爆音になりました。ボババババァ!とデカイ音がして、「え?これおれの車の音?」ってなりました。マフラーに穴が空いたかフランジに不具合が起きたかと予想しました。 とりあえず道路脇に停めて地元のディーラーに行こうかと思いましたが調べたら休 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月5日 20:11 小松さん
  • エキゾーストパイプセンター交換

    路面凹凸の衝撃により、排気音が大きくなった。不等長エキゾーストのようにも聞こえ、嫌いな音ではないのだがこの車にはふさわしくない。ディーラーにて音の出ている個所を特定し、交換。衝撃で何らかの部品が取れ、引っかかっていて音の原因になっているのでは、とのこと。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月27日 18:05 しんさくさんさん
  • SFC取り外し&その後のサウンド

    車検用に取り付けたSFCのインナーバッフルを車検通過以降ずっと気になっていたので外しちゃってオリジナルのサウンドを復活させちゃいたいと思います。 マフラー自体元々車検対応だからいいよね♫ はい、ジャッキアップして、分厚い身体を潜り込ませた、ここ!ここにインナーバッフルが挟まっています。14mm2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年5月27日 14:49 つなぞんさん
  • 塩害ガードメンテナンス (走行距離 112,345km)

    昨年の記録を忘れないうちに… 以前施工した下回りの塩害ガードでマフラーの部分の補修(上塗り) お盆に預けて、これ以降11月まで預けていたので施工時の画像なし(苦笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月3日 06:28 こるりさん
  • O2センサー交換

    チェックエンジンランプが点いたり消えたりで、ここ数ヵ月放置しておりましたが、ダイアグノーシスを引き出してみると、 「DTC P0140 O2センサ特性(バンク1センサ2)」 やはりO2センサーでした O2センサーはDENSO製の純正同等品を購入し、水などの侵入を防ぐため軽くシールテープを巻き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月22日 22:04 masayan-bl5さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)